和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










Re: 大飯原発稼働でいいのか?

投稿者: 北摂民 投稿日時: 2012/6/22 15:29

県外に住まれる住民の方がまだ客観的視点で見れるな
それだけ優秀な人間が大阪や東京へ流出したわけだ

53 :待兼山★:2009/06/21(日) 00:13:21
和歌山市にイオンモールが出店を計画
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090611/wky0906110229003-n1.htm
(MSN産経ニュース:2009.6.11 02:28)

 和歌山市中の「ふじと台」地区で平成24年度開業予定の「南海和歌山大学新駅」(仮称)東口付近に、大規模商業施設「イオンモール」(本社・千葉市)の出店が計画されている。商業施設では県内最大規模が見込まれ、実現すれば誘客効果や大阪方面への買い物客の流出抑止も期待される。

 イオンの店舗は、「和歌山大学前駅周辺土地区画整理組合」が開発を進める和大新駅東側の商業施設用地約19ヘクタール内に建設が予定されている。土地を持つ浅井建設(和歌山市北島)とイオン側が20年11月に契約を結び、詳細について話し合いを進めているという。

 イオンの出店予定地付近では、ふじと台の住宅分譲が進み、すでに約1000戸が入居するなど急速に人口が増加。市では22年から第2阪和道と国道26号をつなぐ新規道路の建設を始め、大阪方面との交通を改善し、ふじと台周辺と国道26号の渋滞緩和を図るという。

 新小学校の建設や、ふじと台周辺を開発が抑制される「市街化調整区域」から市街化を推進する「市街化区域」に変更することも検討。中心市街地の活性化に取り組んできた市だが、今後は北部開発も同時並行で進める構えをみせている。

*****

なんでまた、あんな辺鄙な山の中に「県内最大規模」の大規模商業施設なんですか…。
しかもこのふじと台を「市街化区域」として、中心部と「同時並行で」開発って、そりゃあ無理というものでしょう…。

和歌山市はただでさえ人口が40万弱しかなく、市街地はJR和歌山駅と南海和歌山市駅とで分散していて、
いずれも魅力的な街を維持するのに十分な人の集まる中心部とはなっていません。
さらに近年は、郊外に大型スーパー型商業施設が乱立し、市内は寂れる一方です。
市民は車でその郊外施設に乗り付けるという完全なクルマ社会のライフスタイルにどっぷり浸かってしまい、
休日に公共交通機関を使うことなどもはや全く想像の埒外です(和歌山市ではもはや駅に何の価値もありません)。

それに追い打ちをかけるように、新たな「超」郊外の商業施設の計画ですか。
ふじと台には、普通のスーパーを2〜3軒作るくらいだろうと思っていたんですけどね。
何だか政令指定都市の副都心建設を彷彿させる壮大な都市計画ですが、
分不相応な分散拡大型の開発が中心市街地の活性化を頓挫させることは目に見えています。

和歌山市当局の都市計画には、どうも行き当たりばったりな感が否めません。
和歌山市は、人口規模に見合ったコンパクトシティの建設に真剣に取り組み、
そのために公共交通網の結節点であるJR和歌山駅周辺の開発に全力を尽くすべきです。
和歌山市の再生を託せるのはあのエリアしかないのです。




スレッドに戻る

2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project