和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










Re: 大飯原発稼働でいいのか?

投稿者: 奈良県民 投稿日時: 2012/7/3 14:32

話勝手に切っちゃって申し訳ないんだけど、
アイスランドの火山が大爆発すると2年後必ず日本は冷夏になるらしい。
火山灰の流れが2年かかって日本に影響を及ぼすとか。

それから、大阪の土地調査に関わっていた者として、
南部をバカにしてる人達に言いたい。

大和川以南は開発したくても常にリスクがつきまとう。
特に「近つ飛鳥」と呼ばれていた南河内一帯ね。
普通の住宅の建て替えでさえ、普通に遺跡が出てくるんだよ。
何か発見されたら調査が始まるので、その間工事は完全に止まる。場合によっては何年も止まる。
国は調査に補助金は一切出さない。自治体もなかなか出さない。
(すごく重要らしいとわかるとお金が出ることもある)
調査費用は所有者にかかってくるんだよ。

特に近畿の遺跡には国はすごく冷たいんだわ。
まるで近畿からこれ以上遺跡が出て欲しくないみたいな態度を露骨にするんだよ。
宮内庁の場合は「できるだけ触ってほしくない」
文化庁国交省文科省は「近畿はスルー」 が基本スタンス。

我が家(大阪市内)を建て替えた時は何も出なかったけど、
2軒隣の家が去年建て替え工事始めたら、土器や建物跡が出てきて
今でも工事ができない。
でも平安時代あたりの中途半端な古さなのでやっぱり補助金出ないんだよ。

もしこれが大規模な開発で遺跡が出てきたらどうなると思う?
歴史も何も心配せずにどんどん開発できる地域とは訳が違いすぎるんだよ。



スレッドに戻る

2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project