和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










「不審判請求」⇒棄却⇒抗告  和歌山地裁⇒職権乱用罪証拠!「証拠目録無⇒ノープロブレム・問題無」

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2012/7/23 4:25

Re: 官僚傀儡政権証拠 !小川法相指「揮権発動」⇒野田増税総理大臣拒否!

:「不審判請求却下」「1号:三輪能尚検事閣下」⇒「2号:警察官2名」(両方⇒ICレコダー証拠採用★却下!)

:和歌山地裁共に⇒公務員職権乱用罪⇒「不審判請求却下」

:和歌山地裁⇒「性善説」で対応との回答⇒不作為⇒違法⇒「職権乱用罪」

:公務員⇒楽賃⇒「正義不担保!」事無かれ主義⇒「職権乱用罪証拠!」

検索:「抗告 不審判請求 棄却」

:「感謝!」⇒納税家畜選挙民⇒今まで国会図書館アタ・辺りで⇒知り得えた!?

:聖職者達の【不都合な真実】⇒情報が簡単に⇒無料で⇒即⇒得られる⇒「感謝!」

:今までは高学歴≒南方熊楠博士の様な記憶力で無ければ議員なんぞに★立候補おこがましい事!

:「記憶⇒検索」⇒この二つが⇒納税家畜選挙民に⇒知恵をバックアップ⇒感謝!

:公務員の前提⇒宣誓書⇒「公平 公正 中性 不偏不党」⇒不渡り!⇒

:「光と影 特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い⇒必ず腐敗する!」

あたり 1 【辺り】
〔「当たり」と同源か〕ある物や場所・時間などを基準として、それに近い範囲。接尾語的にも用いる。

(1)付近。近所。近く。一帯。周囲。
「この―は静かだ」「本郷―に下宿する」「―を見まわす」「―近所」
(2)時間・程度などの大体を示す。ころ。時分。ぐらい。
「来週―、もう一度会おう」「彼―が適任だよ」「この―で妥協しよう」



日本共産党幹部宅盗聴事件移動: 案内, 検索 この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。 2012年7月にタグ付け

中立的な観点に基づく疑問が提出されています。 2012年7月にタグ付け


最高裁判所判例
事件名 付審判請求棄却決定に対する抗告棄却決定に対する特別抗告事件
事件番号 昭和63(し)76
1989年(平成元年)3月14日
判例集 刑集43巻3号283頁
裁判要旨
警察官が無令状での盗聴行為を行った行為で、終始警察官による行為でないことを装っていた場合において、公務員職権濫用罪が成立しないとされた事例。
第三小法廷
裁判長 坂上寿夫
陪席裁判官 伊藤正己 安岡満彦 貞家克己
意見
多数意見 全員一致
意見 なし
反対意見 なし
参照法条
刑法193条
テンプレートを表示

日本共産党幹部宅盗聴事件(にほんきょうさんとうかんぶたくとうちょうじけん)は、1985年から1986年にかけて、当時日本共産党国際部長であった緒方靖夫宅の電話が警察官によって盗聴された事件である。

公安警察の存在が注目を浴び、検察の捜査の合法性にも疑問が投げかけられた。また、警察の組織的犯行を疑う見方もある。

目次 [非表示]
1 事件経緯
2 組織的関与
3 公務員職権濫用罪への該当性
4 影響
5 関連項目


事件経緯 [編集]1986年11月27日、東京都町田市にある日本共産党国際部長・緒方靖夫宅の電話が盗聴されていたことが発覚。通話中の雑音や音質低下に不審を抱いた緒方が日本電信電話(NTT)町田電話局に通報、職員の調査により緒方宅から100メートル離れたアパートで盗聴が行われていたことがわかった。

通報を受けた警視庁町田警察署は当初捜査を拒否。NTTによる告発も一度不受理の後、29日になって受理し、12月1日に実況見分を実施した(ただし、この時に警察が証拠隠滅を図った疑いも持たれている)。

他方で東京地方検察庁は11月28日に緒方からの告発を受ける。公安警察との関係を懸念して地検公安部ではなく特捜部によって捜査が開始され、まもなく神奈川県警察本部警備部公安第1課所属の複数の警察官が1985年夏から盗聴を行っていた事実を突き止めた。また捜査の過程で、公安警察による各種非合法工作活動を統括する部署、コードネーム「サクラ」の存在が明らかになった(拠点は警察大学校内部。露見後の現在は霞ヶ関の警察庁内に「チヨダ」と名を改め存在すると囁かれる)。

1987年5月7日、警察庁長官山田英雄は参議院予算委員会において「警察におきましては、過去においても現在においても電話盗聴ということは行っておりません」と答弁して組織としての警察の関与を否定したが、6月には神奈川県警本部長が、その直後に警察庁警備局長も辞職。更に警察庁公安第一課長と「サクラ」を指揮しているとされた理事官が配転された。また警察庁は検察に対して二度と違法捜査を行わないと誓約し、これを受けて地検は8月4日に警察官を不起訴あるいは起訴猶予処分にする手打ちをしたといわれている。

緒方はこの決定を不服とし、警察官の行為が公務員職権濫用罪にあたるとして審判に付するよう裁判所に請求を行った。1989年3月14日、最高裁は警察官による盗聴の事実は認定したものの、職権濫用には当たらないとして棄却した(詳細は後述)。また緒方は国・神奈川県・盗聴を実行した警察官に対して損害賠償請求訴訟を起こし、1997年6月26日に東京高等裁判所は国・県に404万円余りの賠償を命じた。

盗聴に関与していたグループの一員と見られる警察官が事情聴取の最中に突如入院しそのまま急死した。“内情を知られる事を防ぐ為の口封じに消されたのでは”という声も上がったが真相は今も不明(死因は「脂肪肝」と発表されたがこれで死ぬ事はほとんどない、との主張もある)。

組織的関与 [編集]手口や警察組織の特徴から、警察庁警備局を中心とした組織的犯行が強く疑われた。国会で参考人質問が行なわれ、補聴器メーカーの技師が“依頼を受けて盗聴器の試作品製作に携わった”とまで証言した。また、検察も組織的犯行と断定している。それにも拘らず、警察は現在まで組織的な関与を強く否定している。

緒方が共産党の国際部長だった事から、盗聴による情報(党本部や外国の団体との連絡内容)収集が目的だったと見られる。

公務員職権濫用罪への該当性 [編集]1987年8月緒方は、東京地検が上記の行為について不起訴に対し東京地裁に付審判請求を行ったが東京地裁、東京高裁も緒方の請求を棄却した。これを受けて、緒方は最高裁に特別抗告したが、本件における警察官の盗聴行為が公務員職権濫用罪にあたらないとして抗告を棄却した。

職権濫用罪でいう「職権」は公務員の一般的職務権限のすべてをいうのではなく、そのうち、職権行使の相手方に対し法律上、事実上の負担ないし不利益を生ぜしめるに足りる特別の職務権限をいい、同罪が成立するためには公務員の不法な行為が右の性質をもつ職務権限を濫用して行われたことを要するものというべきである。すなわち、公務員の不法な行為が職務としてなされたとしても、職権を濫用して行われていないときは同罪が成立する余地はなく、その反面、公務員の不法な行為が職務とかかわりなくなされたとしても、職権を濫用して行われたときには同罪が成立することがあるのである。

本件では、警察官の職務としては行われているが、被疑者らは盗聴行為の全般を通じて終始何人に対しても警察官による行為でないことを装う行動をとっていたというのであるから、そこに、警察官に認められている職権の濫用があったとみることはできないとして、警察官の行為が職権濫用罪に該当しないとして、緒方の付審判請求をしりぞけた。

なお、現在では、同様の行為を行った場合、犯罪捜査のための通信傍受に関する法律30条1項(当時は未制定)に違反する行為であり、同項に違反する行為は3項により付審判請求の対象なので、本件のような事例の場合は付審判請求が認容される可能性がある。

影響 [編集]それまで秘密とされていた公安警察の活動が世間の注目を浴びた。
捜査を担当した横浜地方検察庁は神奈川県警から逆恨みされて捜査から撤退せざるを得ず、目付役としての力を完全に失った(これがのちの神奈川県警察不祥事問題に繋がったと見られる)。東京地方検察庁は不起訴処分の決定で世論の厳しい批判を受けた。地検は同時期行っていた福岡県苅田町における住民税流用事件の捜査も頓挫し、“検察も警察には勝てない”と蔑まれ信頼は地に落ちた。この点については、時の検事総長伊藤栄樹が、回想録『秋霜烈日』の中で、おとぎ話としながらも、「検察は警察に勝てるか。どうも必ず勝てるとはいえなさそうだ。勝てたとしても、双方に大きなしこりが残り、治安維持上困った事態になるおそれがある。それでは、警察のトップに説いてみよう。目的のいかんを問わず、警察活動に違法な手段をとることは、すべきではないと思わないか。どうしてもそういう手段をとる必要があるのなら、それを可能にする法律をつくったらよかろう、と。」と述懐している。
刑法の公務員職権濫用罪の解釈が論議を呼ぶことになった。最高裁は盗聴者が「何人に対しても警察官による行為でないことを装う行動をとっていた」として同罪は成立しないとしたが、これに対しては「警察官である事をわざわざ名乗っての不法な諜報活動など誰もしないであろう、そんな事をしたらスパイ活動など成り立たない」と反論も多い。
緒方らの代理人弁護士は横浜法律事務所から派遣された。坂本堤弁護士一家殺害事件(当初は失踪事件)で神奈川県警察は事件性を否定する立場をとり続けたのは、坂本堤が横浜法律事務所に属していたためとされた。
1999年に「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」が成立したが、審議の際にこの事件が“国家権力による盗聴を合法化するもの”と問題視された。また、伊藤の発言にそれが予定されていた(「それを可能にする法律をつくったらよかろう」)という指摘もあった。
関連項目 [編集]盗聴
通信の秘密
公安警察
スパイ
諫山博
[表示]表・話・編・歴日本共産党

機関・役職 大会 - 中央委員会(幹部会 - 常任幹部会 - 書記局) - 議長 - 委員長 - 書記局長

歴代幹部 片山潜 - 堺利彦 - 山川均 - 荒畑寒村 - 徳田球一 - 野坂参三 -志賀義雄 - 宮本顕治 - 袴田里見 - 不破哲三 - 上田耕一郎 - 金子満広 - 小笠原貞子 -志位和夫 - 市田忠義 - 石井郁子 - 緒方靖夫

大会 創立大会 - 2回大会 - 3回大会 - 4回大会 - 5回大会 - 6回大会 - 7回大会 - 8回大会 - 9回大会 - 10回大会 - 11回大会 - 12回大会 - 13回大会 - 14回大会 - 15回大会 - 16回大会 - 17回大会 - 18回大会 - 19回大会 - 20回大会 - 21回大会 - 22回大会 - 23回大会 - 24回大会 - 25回大会

綱領・テーゼ等 22年テーゼ - 27年テーゼ - 32年テーゼ - 51年綱領 - 宗教についての日本共産党の見解と態度 - 自由と民主主義の宣言

歴史 戦前 事件・闘争等 三・一五事件 - 四・一六事件 - 武装メーデー事件 - 赤色ギャング事件 - 熱海事件 - 佐野・鍋山転向声明 - スパイ査問事件 - 横浜事件

キーワード 講座派 - 労農派 - 治安維持法 - 技術部 - ハウスキーパー - 転向 - 天皇制ファシズム


戦後初期 事件・闘争等 首相官邸デモ事件 - 平事件 - 徳田要請問題 - 大津地方検察庁襲撃事件 - 練馬事件 - 白鳥事件 - 血のメーデー事件 - 菅生事件 - 吹田事件 - 枚方事件 - 大須事件 - 曙事件 - 横川元代議士襲撃事件 - 松川事件

分裂期の各組織 国際派 - 所感派 - 北京機関 - 特殊財政部 - 人民艦隊 - 山村工作隊 - 中核自衛隊 - 自由日本放送 - 第6回全国協議会


61年綱領確定後 事件・闘争等 新日和見主義事件 - サンケイ新聞事件 - 日本共産党幹部宅盗聴事件 - 宮本顕治宅盗聴事件 - 葛飾政党ビラ配布事件

キーワード 自主独立路線 - 社共共闘 - 創共協定



かつての上部団体
(現在は自主独立) コミンテルン( - 1943年5月)


関連団体 現存しない団体 台湾共産党 - 日本労働組合評議会 - 在日本朝鮮人連盟 - 沖縄人民党 - 奄美共産党 - 全国部落解放運動連合会 - 日本人民解放連盟

現在の団体 平和・民主・革新の日本をめざす全国の会 - 憲法改悪阻止各界連絡会議 - 新日本出版社 - 日本民主青年同盟 - 日本アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会



機関紙誌
(休廃刊のものを含む) しんぶん赤旗 - 前衛 (雑誌) - 経済 (雑誌) - 文化評論 - 月刊学習 - 女性のひろば - 議会と自治体 - 赤旗ニュース映画


政権論等 平和革命 - 暴力革命 - 日本人民共和国憲法草案 - 二段階革命論 - 敵の出方論 - 民主連合政府 - 非核の政府


主催行事 赤旗まつり - 赤旗名人戦 - 新人王戦 (囲碁) - 新人王戦 (将棋)


その他 民主集中制 - 査問 - うたごえ運動 - 独習指定文献 - 講師資格試験 - ニセ「左翼」暴力集団 - 日共 - 日本共産党 (曖昧さ回避)

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=日本共産党幹部宅盗聴事件&oldid=43409147」から取得
カテゴリ:日本の判例日本の公安日本の警察不祥事日本共産党の事件昭和時代戦後の事件1985年の日本の事件1986年の日本の事件1989年の法

スレッドに戻る

2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project