Re: 韓国では非合法のパチンコが街中で堂々とまかり通る日本国 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2012/9/6 12:09 >>99 警察は組織的天下り先として、パチンコ店組合などがあげられます。 下記はその一例です。 主要業界団体 全日遊連(全日本遊技事業共同組合連合会) パチンコ店の全国組合 主な天下り 専務理事 磯敏雄 元中国管区警察局長 事務局長 中谷寳悦郎 元関東管区警察局公安部長 日遊協(財団法人日本遊戯関連事業協会) パチンコ業界に関連する職域業者が一同に会する。 主な天下り 専務理事 三上和幸 元九州管区局長など 日電協(日本電動式遊技機工業協同組合) パチスロメーカーの協同組合 主な天下り 歴代トップ(理事長)が初代・濱野凖一と現在の里見治を除きすべて天下り 吉武辰雄 柿内正憲 飯田蔵太 横内基康 國嵜隼任 元警察学校長 余暇進(有限責任中間法人余暇環境整備推進協議会) 少数の大手パチンコ店法人と関連業者からなる団体 主な天下り 代表理事 宮脇磊介 元静岡県警察本部長、皇宮警察本部長などを歴任 初代の内閣広報官 回胴遊商(回胴式遊技機商業組合) パチスロの販売業者からなる組合 主な天下り 専務理事 谷川正昭 元中部管区警察局公安部長 警察大学教授 形式試験、外部団体、その他警察関連 保通協(財団法人保安電子通信協会) 遊技機試験及び形式試験の国家公安委員会指定機関 主な天下り 会長 吉野準 元警視総監 専務理事 都甲洋史 警察庁情報通信局長 常務理事 柳 澤 昊 福岡県警察本部長 常務理事 武 市一幸 警察庁情報通信局長 全防連(財団法人全国防犯協会連合会) 平成十四年まで、遊技機メーカーが全防連の工場登録を済ませていることが遊技機販売の絶対的条件であった。 日本ゲームカード パチンコ向けプリペイドカード事業 三共傘下 特別顧問 小堀豊 元九州管区警察局長 アルゼ株式会社 (現・株式会社ユニバーサルエンターテインメント) 大手パチスロ機メーカー 常勤顧問 前田健治(故人) 元警視総監 代表取締役社長 阿南一成(前任) 元中国管区警察局長 元参議院議員 子会社ミズホ顧問 荒井昭 (警察出身 平沢勝栄側近) バルテック株式会社 パチスロメーカー 代表取締役社長 中野純弘 元警察庁外事課 参考、引用文献 「パチンコ三〇兆円の闇」(溝口敦 小学館平成十七年刊) 「パチンコ業界のアブナい実態」(紙の爆弾特別取材班 鹿砦社平成十九年刊) その他、ネット検索によるもの 平沢勝栄氏は雑誌にて<パチンコ業界は、もちろん改善すべき点はあるけれど、何も卑屈になる事はありません。戦後、娯楽が少なかった時代から、国民生活に潤いを与えてきたのだから、自信と誇りを持っていただきたい。 略) パチンコ業界は、国民の税金を一銭だって使ってこなかった。 警察もマスコミも業界のプラスの面をもっと評価してあげることが必要だと思います。> 「経済界」(株式会社経済界 平成二十二年四月二十日号)p三十七と、パチンコ業界の肩を持つ発言をしているが、この発言がどれ程白々しいものかよくわかる。 http://www.tamanegiya.com/hirasawakatuei22.4.8.html |