Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2012/9/11 14:15 日本人はいつから遺骨にこだわるようになったのか? 世界中でも海難事故で海底に沈没した船から犠牲者の遺骨を収集しようと言うのは日本人だけなのである。 遺体やその一部に対する日本人のこの異常な固執は何なのだ? 仏教では遺体は不浄なものとされ、自然に帰すを原則としている だから仏教では本来庶民の墓などというものは不要と考える。 日本でも明治時代までは庶民は墓石なぞ建てなかったのだ。 土葬して終わり。 諸外国では火葬の場合、遺体は高温焼却で灰だけにする ところが遺骨にこだわる日本では骨の状態で残すのだ。 だから遺骨の処理に問題が出てくる。 そこで墓石の墓室に骨壷ごと収めるという事なるのだ。 遺骨があるから墓にお参りするのだ。 私は火葬では灰だけにして、川に撒いてくれと言っている。 だから当然墓は不要となる。 これが仏教徒としての私の納得できるやり方である。 |