Re: 高野町花坂利権について語ろう |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2014/4/8 21:10 >『ここの掲示版に書いて町が動くと思ってるの?』 >実は、多少は期待している。 意見があるのであれば、申入れすればいいだけだと思いますが・・・ 本当に必要性があり、優先度が高い案件であれば対応されると思いますが、町長も職員も万能ではないと思いますので何も言わずに理解して欲しいというのは無理だと思いますし、言わないだけ損ではないですか? わざわざネットの掲示板経由で「期待」をする必要性を理解できません。 >あの醜悪なマラソン副町長のブログが閉鎖されたのは、 >ここの投稿が一つのきっかけだと思うからである。 副町長のブログというのを拝見したことがありませんので、内容自体の評価はできませんがそのブログは町として運営されていたのですか? 例えば「職務中にブログをしている」から、「町の運営するブログとしては不要」など職務に影響が出ているから批判したなどであればわかりますが、副町長のブログを閉鎖させてなにか町民に良いことがあったのでしょうか? そのブログを見たことがない人間にとっては「掲示板で批判して副町長がプライベートで運営していたブログを閉鎖させた」としか読み取れません。 内容を把握していないので誤解が生じたら申し訳ありませんが、ただの副町長イジメがあったのかなという印象です。 「醜悪な」という形容詞を使うくらいですから、よほど非人間的な内容などが書かれていたのかもしれないと推測することもできますが・・・ どのような内容であったか。是非教えていただきたいです。 >つまりは、町当局もここを見ている可能性があるならば、 >様々な意見が投稿されるのも決して無駄ではないと思うのだ 議論自体は無駄ではないと思いますが、ここに投稿することを町政に反映すると期待するのはナンセンスでは? 例えば、自分が考えていることを掲示板に晒して批判に耐えうる案にするために利用するのであれば有益だとは思います。 |