Re: 高野町花坂利権について語ろう |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2014/4/9 3:02 >ただ、新顔陣営ではこの点を突破口にしようとしている点、選挙のための口約束と思えなくもないが、 >実際のところ放置し続けている現職よりも期待できるのではないかと思うのが人情。 行政報告会の内容を把握していますか? それを知った上で期待するというのならいいでしょう。私には到底期待できません。 >>副町長のブログというのを拝見したことがありませんので・・・ > >と書きつつ、しまいには『掲示板で批判して副町長がプライベートで運営していたブログを閉鎖させた』 >とまとめるあたり、まことに佐村河内的だが、それはひとまず置いて、醜悪、の説明をしよう。 自ら真摯に議論がしたいと言っておきながら、相手のことを「佐村河内的」と評する時点で幼稚な人間性が伺えます。 また自分が前提としていることは他人も同じように前提にしていると設定している点などに論理性能力の欠如も垣間見れる。 実際にその副町長のブログを拝見したことはありませんし、あなたの書いていることを総括した結果、 『掲示板で批判して副町長がプライベートで運営していたブログを閉鎖させた』 以外の何ものでもない気がします。なにが違いますか? 業務時間以外に趣味に没頭することの問題性が理解できませんし、閉鎖した事による町民のメリットは?という問いに答えていません。 実際に「公務に影響がある」ことと「公務に影響がありそう」とでは天と地との差があると思いますよ。 町外で買い貯めをするという点については、配慮に欠ける点だと思いますが、それと副町長の趣味やブログの批判への結びつけはピンときません。 「プライベートのブログを閉鎖できたから、町も動かせる可能性がある」という安直な論理思考は素晴らしいとは感じます。 >だからこそ、富貴、筒香の災害復旧の早期取り組み提案に賛同しているのである。 気づかないのであれば、具体的なポイントを示して要請したらいいのでは? 要請をしたのですか?していないのであればしてみてはどうですか? 例えば「◯◯という場所で崩落があり、まだ復旧していない。通行に危険だから早期の対応をお願いしたい」 少なくとも私の知る限りでも、町内の危険箇所は具体的に要請した件は早急に対応されている。 十代の乙女じゃあるまいし「気持ちを気付いて欲しい」というのは・・・ >少なくとも、11番氏が提案された「申し入れ」よりは効果が期待できると私は考えているし、こだわるようだが醜悪なブログは閉鎖され、 >町民として、「他市町村の友人知己からあるいは心配され、あるいは馬鹿にされる」要因が一つ減ったという点で、 >消極的だが「良いことがあった」と言えよう。 具体的な内容を付して、申入れしたことはあるのですか? 実行したこともないことと、副町長のブログの閉鎖(町民に無関係)とを比較してどちらが効果があると論じる意図がわかりません。 他市町村の副町長のブログなどというものは通常見ません。 「良いことがあった」笑 まともに相手した私がバカでした。 ブログ閉鎖させて、それが成果?器が小さすぎませんか? 貴方の書き込み内容は批判ありきであり、議論を目的としたものではないですね。 |