Re: 高野町花坂利権について語ろう |
投稿者: 6番の者 投稿日時: 2014/4/10 13:16 23番の続き、その2 である。 >>だからこそ、富貴、筒香の災害復旧の早期取り組み提案に賛同しているのである。 >気づかないのであれば、具体的なポイントを示して要請したらいいのでは? >要請をしたのですか?していないのであればしてみてはどうですか? >例えば「◯◯という場所で崩落があり、まだ復旧していない。通行に危険だから早期の対応をお願いしたい」 >少なくとも私の知る限りでも、町内の危険箇所は具体的に要請した件は早急に対応されている。 要請をしたかしないか、については、ノーコメント。 これは匿名性の保持のためなので、ご理解願いたい。 なお、16番氏の「知る限り」は、少々狭すぎるのではないか? >十代の乙女じゃあるまいし「気持ちを気付いて欲しい」というのは・・・ 非常に唐突に、問題を抽象化しているが、 私の指摘していることは、 「気持ち」などではなく、実際に、誰の目にも明らかな災害の爪痕が半年以上放置されている事実である。 >具体的な内容を付して、申入れしたことはあるのですか? >実行したこともないことと、副町長のブログの閉鎖(町民に無関係)とを比較してどちらが効果があると論じる意図がわか>りません。 申し入れについては、匿名性保持のためノーコメント しかし、「実行したこともないこと」と勝手に前提して、話を進められても困る。 また、副町長のブログの閉鎖を「町民に無関係」と勝手に前提されても困る。 不安を煽っていたという点で、大いに関係があるからだ。 いみじくも、16番氏が自ら >また自分が前提としていることは他人も同じように前提にしていると設定している点などに論理性能力の欠如も垣間見れる。 と、指摘している通りの、珍妙な論理展開になっていることだけを指摘しておく。 >他市町村の副町長のブログなどというものは通常見ません。 それは16番氏の個人的決めつけ。あまりに阿呆な内容に、逆に見ている人は多かったと記憶している。 もちろんそれは高野町のためになることではない。 >「良いことがあった」笑 まともに相手した私がバカでした。 その通り、お気の毒だが、あなたの文章を読んでいると、おそらくバカなのだろうと推察せざるを得ない。 >ブログ閉鎖させて、それが成果?器が小さすぎませんか? ここは器より効果の大小を問うべきで、その意味では大である。 >貴方の書き込み内容は批判ありきであり、議論を目的としたものではないですね。 町当局に対して批判的であることは確か、 さらに、議論、それも建設的な議論を目的としているが、 16番氏のように「なんとか相手を言い負かしたい」ことに囚われている方とは議論そのものがが成立しない。 これはもう致し方ない、やれやれ、である。 |