Re: 九度山町にちらほら観光客が… |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2014/5/15 12:39 高野山に蟄居(ちっきょ)を命じられ、 信州より、紀州へとやってきました。 高野山での生活は寒く大変だったため、 麓の九度山町で生活したのではないかと言われています。 真田昌幸は、この九度山町にて亡くなり、 息子である幸村は、父の供養のために、 森の中に宝篋印塔を建てました。その後、 大安上人がこの森に来たとき、本尊がここに善名称院(真田庵)を建てよと言われ、 大安は松の木だけを残してお寺を建てました。 http://www.town.kudoyama.wakayama.jp/dd.aspx?menuid=1401 |