和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










Re: どうなる?和歌山県 国体終了後の未来像?

投稿者: 名無し 投稿日時: 2015/11/26 18:22

県外からのスポーツ合宿が4・4倍に 和歌山県田辺市

 和歌山県田辺市でのスポーツ合宿が急増している。
2015年度の県外利用者数の見込みは2万487人(112団体)で、前年度の4・4倍。
温暖な気候と京阪神からのアクセスの良さに加え、国体開催でスポーツ施設が充実した。
市は
「地域経済への波及効果は大きい。
さらに誘致を強化したい」
と話している。

 市教育委員会スポーツ振興課によると、4〜10月の利用実績は8898人。
11月〜来年3月の予約は1万1589人となっている。

 競技別ではサッカーが4575人で最も多く、続いて陸上競技4572人、硬式野球4556人。
野球場は1〜3月が
「ほぼ満杯」、
陸上競技場も2月後半から
「ほぼ満杯」という。

 予約を含めた延べ宿泊者数は1万4810人。
4〜10月が5733人、11月〜来年3月の予約が9077人となっている。
うち田辺スポーツパーク(田辺市上の山1丁目)の宿泊は7469人で半数を占める。

 利用者年代別では大学生9736人、社会人2162人で全体の約6割を占める。
誘致専門の臨時職員を置いた効果が出ているという。

 来年1〜3月に6日間以上合宿する団体は、韓国のキョンヒ大学(1月5〜25日、50人)や大阪ガス(2月6〜20日、40人)など6団体ある。

 合宿利用の目標は17年度2万3千人、19年度2万5千人。
スポーツ振興課は
「リピーター確保とともに、旧町村部の施設の活用もアピールして、利用者をさらに増やしたい。
合気道開祖の出身地をPRするなど競技別のアプローチも考えたい」
と話している。

 県内利用者数の見込みは5286人(56団体)。
サッカーや陸上競技の利用が多く、宿泊3096人のうち、9割強が田辺スポーツパークに集中している。

 わかやま国体開催に合わせ、田辺市は田辺スポーツパーク(約88億円)、弓道場(約6億円)を整備。
13年に周辺町らと「南紀エリアスポーツ合宿誘致推進協議会」を発足し、活用の準備を進めていた。

スレッドに戻る

2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project