Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2008/12/27 8:19 紀の川河口大橋無料化実験 渋滞半減 走行速度も向上 和歌山県が秋に行った紀の川河口大橋の通行料無料化実験で、国道26号の紀の川大橋付近の渋滞が緩和したことがわかった。 慢性的な渋滞の緩和効果を検証しようと、実験は9月8日から10月7日まで実施。午前6時から9時まで、朝の通勤時間帯の3時間に限り全車種を対象に無料で通行できるようにした。 渋滞は、計測箇所である紀の川大橋北詰、御膳松交差点、加納町交差点の3地点とも実験前に比べ約半数に減少。紀の川大橋の平均走行速度は南進で時速29キロから37キロと約3割向上した。一方、北進でも時速19キロから33キロになった。 期間中、紀の川大橋の3時間の通行台数は、実験前の1週間の平均9701台から、期間中平均は9182台と約500台が減少。アンケート回答者の約8割が「渋滞緩和を実感している」と答えている。 県道路政策課は「渋滞緩和効果はかなりあったと認識している。結果をふまえ、紀の川河口大橋の無料化を検討していく」と話している。 (ニュース和歌山) http://www.nwn.jp/framec/20081224/2a/2a.html |