和ネット検索
ニュースヘッドライン
県内関係掲示板
|
Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) | 投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2009/1/3 15:57
引用: 285さんは書きました: ニュースしか見てなかったので、この入札関係資料をもう一度見直してみました。 入札形態が「総合評価型入札」ですね。事前審査型ではないです。 この入札の公告で「本件入札においては、開札後に入札参加資格の審査を行うため、技術提案の提出等、当該審査に係る事前の手続き等は要しない。」と書いてます。 要するに、入札書と一緒に添付書類を受け取って後で開けてみますよ、ってことですね。なので事前に失格はないです。
次に、入札結果で落札できなかった業者は「無効」となってます。「失格」ではないです。「無効」だと、「応札者」として数えることが出来ます。ここら辺が県土整側の入札有効の根拠だと思います。 なぜ「失格」ではなく「無効」なのかというのを調べてみると、入札の実施要領で、 「第14 条次の各号のいずれかに該当する者は、失格とする。 (1) 最低制限価格に対する入札書比較価格未満の入札をした者 (2) 低入札価格調査実施要領による低入札調査において、契約の内容に適合した履行がされないと判断された者 (3) 他人のICカードを不正に取得し、名義人になりすまして入札に参加した者 (4) 和歌山県と契約を締結する権限を有する者が変更となっているにもかかわらず、変更前のICカードを使用して入札に参加した者」 と定められています。書類の不備はこれにあたりません。
| スレッドに戻る
|