Re: 和歌山県内選挙情報 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2009/7/3 11:25 印南町議選立候補予定者 説明会に17陣営 28日告示、8月2日に投票(即日開票)が行われる印南町議選(定数12)の立候補予定者説明会が30日、町公民館であり、出馬表明している現職7人、新人4人のほか、出馬検討中の新人など17陣営が出席。有権者から定数割れを心配する声が聞かれるなど低調ムードだったが、一転して激戦の様相となり、選挙戦突入が濃厚となった。 出馬表明者以外では、出馬を検討している会社員の男性(52)=印南原=、不動産業の男性(63)=西ノ地=、無職の男性(49)=同=のほか、区で擁立を進めている島田区と元村区は区長らが出席。印南地内から出席の男性は出馬の可能性は低いと見られる。 印南原の男性は「まだ決めてはないが前向きに検討している」と出馬が濃厚。西ノ地の2人は「仲間などと相談して決めたい」と検討中としているが、2人とも上道地内で同地内からは現職2人が出馬することもあり出馬は微妙なところ。現職の引退に伴い区で擁立を進めている島田区と元村区のうち島田区は今週中に候補者を決める予定で、元村区も男性に打診するなど擁立をめざしている。 定数12に削減後初めての選挙で、これまでに出馬表明しているのは現職7人と新人4人の11人。印南原の男性と島田区からの出馬は濃厚で、選挙戦突入は確実になり、他の新人や元村区の動向次第では激戦が予想され、季節通りの熱い戦いとなりそうだ。 説明会では、清水保町選挙管理委員長が「暑い中での選挙戦で体調には十分注意し、クリーンな選挙にしてほしい」とあいさつ。御坊警察署と印南郵便局が選挙運動に用いる車両の積載制限や郵便はがき、選挙違反の概要などについて、選管が日程や立候補届出書類の記入方法などを説明した。 衆議院の解散総選挙の投票日が8月2日、9日が予想されていることから、町選管は9日と決まった場合は町議選を9日投票に日程を変更して行う方向で、説明会で出席者に日程変更もあることを伝えた。 6月2日現在の選挙人名簿登録者数は7686人(男3555・女4131)。 現時点で出馬表明しているのは次の各氏。 【現職】藤本良昭(66)=当選5回、古井=▽堀口晴生(57)=3回、印南=▽道修一(73)=同、同▽榎本一平(50)=2回、西ノ地=▽西山徹(49)=1回、宮ノ前=▽畑中豊(61)=同、西ノ地=▽廣野英幸(57)=同、印南原=。 【新人】日裏勝己(58)=建設業、皆瀬川=▽岡本庄三(53)=農業、山口=▽藤薮利広(49)=農業資材販売業、津井=▽杉谷孝祥(63)=農業、羽六=。 (紀州新聞) http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/090702.html |