和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










紀州の歴史

投稿者: 歴オタ 投稿日時: 2024/10/4 20:12

かつて紀伊の国の中世史に確実に関係していた、清和源氏名門の武家・畠山
京都においては足利将軍家に次ぐNo.2、三管領の家柄
それは室町時代240年中200年以上の時間、近畿南部を守護する統領として力強く存在していた
ただ僅か最後の30年余りにおいて力を失い有名無実となり、紀伊においては家臣国人衆らの勢威に取って変わられ、みなが知ってる戦国時代後半の主役の座を譲る形となってしまい、目立たなくなった・・・というのが真実
その結果、畠山家は「は」の字も語られることなく無活用、歯牙にもかけない存在に貶められ、完全ゼロ扱いへ。あれほど、これほど豊富なエピソード、痕跡が県内(特に有田郡)に残存してるにも拘らず、である

「難解なもの、人気がないものは完全無視」by和歌山県
なんと浅学な意識、浅慮な選択であろうか
まことに口惜しく、残念という他に言葉はない…

スレッドに戻る

2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project