和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2009/10/22 11:07

★郵政新社長―民から官へ、逆流ですか

・「官から民へ」を掲げた小泉改革の本丸だった郵政民営化を、鳩山政権が逆回転させ始めたことを
 象徴するような人事である。
 この人事は旧特定郵便局長とつながりの深い国民新党や亀井氏の言いなりとも映る。
 亀井氏は斎藤氏について「郵政民営化見直しに関する考え方が連立3党と一致している」ことを
 起用の理由とした。
 だが、閣議決定した郵政見直しの方針や今回の社長人事が民営化を柱とする郵政改革とどう両立するのか。
 鳩山由紀夫首相の明確な説明を聞きたい。(抜粋)
 http://www.asahi.com/paper/editorial20091022.html

★社説:郵政社長人事 「脱官僚」と矛盾しないか
・いったい、この人事はどう受け止めればいいのだろう。驚きとともに、鳩山政権への不審の念がわく。
 民主党が日銀人事で元大蔵次官の武藤敏郎氏や元財務官の渡辺博史氏の総裁、副総裁案などを
 拒否したのは昨春のことだ。国際金融畑の渡辺氏の場合、容認する姿勢を見せながら、土壇場で
 「財務省からの天下りを規制する」と反対に転じた。
 亀井担当相は「大蔵省にいたのは10年以上も前」と言う。鳩山由紀夫首相は「本当に能力のある方
 ならば認めるべきではないかとの結論に達した」と話した。
 いずれの話も、これまでの対応との落差についての疑問を解消するものではないし、斎藤氏の能力を
 どうやって判断したのか、納得のいく説明とは到底言い難い。(抜粋)
 http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20091022k0000m070127000c.html

★【主張】郵政新社長 「脱官僚」の看板は偽りか
・大蔵次官といえば官僚中の官僚だ。斎藤氏の起用は政権公約で「脱官僚」「天下り根絶」を掲げる
 鳩山政権の方針と明らかに矛盾する。
 斎藤氏は平成5年の細川首相時代の事務次官で、民主党の小沢一郎幹事長とは親交が深い。
 同政権が打ち出して挫折した「国民福祉税」構想の立案者とされている。だが、民間企業の経営手腕に
 ついては未知数だ。
 鳩山首相は、郵政改革をどこへ導こうとしているのか。自らの口で国民に説明すべきだ。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091022/stt0910220316004-n2.htm

スレッドに戻る

2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project