Re: サンケイ「裁判員制度全国フォーラム、和歌山でも不正」リビング |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2007/2/3 10:56 裁判員制度を広報する「裁判員制度全国フォーラム」3件に、産経新聞社が日当を支払って参加者を動員していた問題で、同社は2日、新たに自社や法務省主催のシンポジウムなど4件で1人当たり3000〜5000円の日当を払って参加者計280人を集めていたことを明らかにした。 担当者らは「イベントを盛り上げようと思ってやったが、行き過ぎだった」と話しているという。 同社の加藤雅己・取締役らは2日夜、大阪本社(大阪市浪速区)で記者会見し、「新聞社として適切さを欠いた募集活動と言わざるを得ない。社会的責任のある報道機関としておわびし、反省するとともに、再発防止に努める」と頭を下げた。 同社によると、動員していたのは、「防災・減災フォーラム 2005in和歌山」(2005年7月)、「同大阪」(同)、「モノ作り・人作り 地域フォーラムin和歌山」(06年5月)、「Let’sシンポジウム 裁判員制度を知ろう@和歌山」(06年12月)。 (2007年2月3日1時41分 読売新聞) 和歌山でのイベントは殆どがサクラやんか!! サクラとわかって送り込んだ和歌山リビング新聞社の責任はないの? 産経新聞社と共同責任やろ! おまけにこの和歌山でのイベントの事務局は小野町の和歌山リビング新 聞社内であったはず。 ならば事情も熟知した上での「確信犯」。 この会社の代表者から紙面を通じた説明もいまのところ一切ないが 過去も含め、こんなうさん臭い新聞がなぜ和歌山で営業できるの? |