Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2009/11/3 21:01 政府、タリバン元兵士への有給の職業訓練実施などアフガンに5年で40億ドル拠出 政府は3日、反政府武装勢力タリバン元兵士への有給の職業訓練実施など、民生分野を中心とした 新たなアフガニスタン復興支援策の骨格をまとめた。2010年から5年間の総額で40億ドル程度となる 見通し。鳩山由紀夫首相はアフガン支援について「国際社会の最重要課題の一つ」と位置付けている。 12日に予定されているオバマ米大統領の初訪日に先立ち正式決定したい考え。 農業分野では治水工事を行い、水利施設を造って農地開発を進める。首都カブールの北に道路や 電力施設などのインフラを整備し、新たな都市建設にも取り組む。 支援は国連開発計画(UNDP)などの国際機関や国際協力機構(JICA)を通じて実施する。職業訓練は タリバンに加わった元兵士を取り込み、治安回復につなげる狙いがある。指導員はアフガン人の採用を想定し、 日本がその経費を負担する。 全警察官約8万人の給与の半分程度も日本が担う。 農業支援ではJICA要員を増やし、農業指導を北東部の穀倉地帯に拡大。学校建設や教員育成も 実施する予定。 支援額の増大も検討。日本が資金援助し、インドネシアなどイスラム諸国で日本の専門家がアフガン警察を 養成する構想もある。自衛隊派遣については、治安の悪化に加え新法制定が必要なため盛り込まない方向だ。 山梨日日新聞 http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Main&newsitemid=2009110301000388 海自のインド洋給油・水費用、計216億円…政府答弁書(読売新聞) 政府は15日に閣議決定した答弁書で、テロ対策特別措置法に基づいて2001年12月から海上自衛隊がインド洋で米英軍などの艦船に行っている給油、給水の費用が今年7月6日までで計約216億6043万円に上ったことを明らかにした。鈴木宗男衆院議員の質問主意書に答えた。 内訳は、艦船用燃料が約216億円と最大で、艦艇搭載ヘリコプター用燃料が約5420万円、給水費用が623万円だった。 (2007年8月15日19時24分 読売新聞) http://www.asyura.com/07/senkyo40/msg/696.html 自民党のインド洋給油 →6年間で216億円+α 民主党の職業訓練支援 →5年間で3600億円 |