Re: 橋本市史に意義有り |
投稿者: 橋本 投稿日時: 2009/11/5 22:40 ようやく返事がきたが、以下のとおりです。 前略 返事が遅くなりましたが、市史編さん委員会及び当事務局といたしましては、 貴殿が要望されている市史の回収をする考えはございません。 何よりも、貴殿とお会いして、これまでのいきさつでお互いに誤解が生じているようなので、ぜひお話をさせていただきたかったのですが、会ってはいただけないようです。「市長への手紙」に記載されている電話番号は通じませんでしたし、ご住所も伺いましたが見当たりませんでした。 貴殿に許可をいただいて撮影した資料が、勝手に掲載されているとのご指摘ですが、長い間、市史編さんに携わってきた委員に聞きましても、このようなご指摘を頂いたことはなく、当然撮影が許可されれば掲載まで叶うものであるとの認識です。 また、撮影させていただいた資料は、橋本様やご家族また、ご先祖様についての私的な内容とは違いますし、プライバシーを侵害するようなものでないと考えます。 歴史的に貴重であり、掲載することの意義が大きいと判断し掲載させていただきました。 他方、資料をご提供いただいた方には、当然市史も贈呈しており、橋本様にも送付しようとしましたが、以前お聞きした所にはいらっしゃらないとのことで、やむを得ず保留にしておりました。 今回、橋本様からご連絡をいただきましたので、ぜひお伺いして、市史をお渡しするとともに、お礼とお詫びを申し上げられるものと思っておりました。 しかし、ご連絡方法はメールしかなく、このような形でお返事するのは誠に不本意ですが、市史編さん委員会及び事務局といたしましては、市史を回収すべき理由が見当たらない旨回答させていただきます。 何卒、ご理解いただきたくお願い申し上げるとともに、お会いしてお話させていただけることを切に希望しております。 草々 平成21年11月5日 橋本市史編さん委員会事務局 結局無断掲載を指摘された事がないから今回の無断掲載を正当化しているだけ。 法律上どうなんでしょうか? |