Re: 公務員と税金で食ってる関係者 多数意見! |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2009/11/25 18:23 鳩山内閣、温室ガス25%減の経済影響を試算しなおす→あまり変わらず→鳩山内閣「民主党応援してくれる人で再試算します」 ・鳩山内閣は24日、地球温暖化対策を検討する副大臣級の会合を開き、温室効果ガス削減が 経済に与える影響の試算について、専門家会合のメンバーを入れ替えて再試算する方針を決めた。 小沢環境相は「鳩山政権のやりたいことを本当に応援してくれる」メンバーを選ぶ考えを示したが、 恣意的な対応だとの批判を招く可能性がある。 再試算の方針は来週にも「地球温暖化問題に関する閣僚委員会」を開き、正式に決める。 菅直人副総理兼国家戦略相の下に置かれた副大臣級の会合で24日、専門家7人と5研究機関で つくる「タスクフォース」が、10月23日から進めていた試算結果の中間報告をした。試算は、温室効果 ガスを2020年までに1990年比25%削減するという鳩山政権の目標が、経済にどのような影響を 与えるかを示すものだ。しかし、中間報告の内容は整理が必要だとして、この日は公表しなかった。 会合後に記者会見した事務局長の小沢環境相は、中間報告について「我が党の政策をとり入れた 形での分析になってない」と指摘。タスクフォースについて「今回の試算が最終の結果。(再試算を 担当する)チームはかなり変わるんじゃないか」と述べ、メンバーを入れ替えて、地球温暖化対策税や 国内排出量取引制度の導入など民主党が掲げる政策の効果や、技術革新の進展などを反映させた 試算を新たにつくる考えを示した。 タスクフォースは、前政権での試算を見直す目的で設置されたが、実際に試算を担当した研究機関は 前政権と同じだった。タスクフォースで19日に示された中間報告案では、「90年比25%削減」の場合の 家計負担について13万〜76.5万円と試算したが、前政権での試算(22万〜77万円)と差はあまりなかった。 12月7日から始まる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議に間に合わせるため、鳩山政権は 約1カ月で中間報告をまとめるようタスクフォースに依頼。ただ、当初からタスクフォース内には「時間が 足りない」と不満が漏れていた。鳩山政権の環境政策についても「分析には具体的な制度設計の情報が 必要」などとして、試算には十分盛り込めなかった。(一部略) http://www.asahi.com/politics/update/1124/TKY200911240423.html |