Re: 永住外国人の地方参政権について |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/2/19 17:34 外国人参政権「反対」を可決 県議会開会、58件を上程 栃木 2010.2.19 02:34 産経新聞 栃木県議会2月定例会は18日開会し、総額7949億3千万円の平成22年度一般会計予算案や215億円余を減額する21年度一般会計補正予算案など58件が上程された。県教育委員に伏木由佳子氏を新たに任命する人事が同意され、大田原市長選に立候補する津久井富雄議員の辞職が許可された。 「外国人への地方参政権付与の法制化に反対する意見書」も議員提案され、公明・新政クラブ、共産、民主・無所属クラブなどが反対したが、自民やみんなのクラブなどの賛成多数で可決された。 五月女裕久彦議員(自民)が「法制化の動きがあるが、地方も国家の存立にかかわる事柄に関与しているのに、意見も聞かれていない」と提案理由を説明。 山口恒夫議員(公明・新政ク)が「永住外国人は地域社会の一員として納税義務を果たし、権利と義務の関係から地方参政権は付与されるべきだ」、野村節子議員(共産)も「反対の意見書は、1995(平成7)年の県議会の地方参政権付与推進の意見書に反する」と反対討論した。 これに対し、増渕賢一議員(自民)が「私も平成7年の意見書に賛成したが、その後、状況が変わった」などと賛成討論した。 |