和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










!★※【中村詔二郎町長】と南紀ボアオ広報は「申請内容が分からないのでコメントできない」と話している。

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/6/1 6:19

さぞかし 【▼嘸かし】 (副)〔「さぞ」に助詞「かし」が付いたものから〕「さぞ」を強めた語。さだめし。さぞや。:行政のトップ⇒さぞかし誘惑を断ち切るには尋常では無い決意が必要!!!!!!!


和歌山放送ニュース >  2010年5月31日(月) 17:11

那智勝浦町の元町長、中村詔二郎氏死去、67歳

那智勝浦町の元町長、中村詔二郎(なかむら・しょうじろう)氏が昨夜(5/30)、肺炎のためなくなりました。67歳でした。中村氏は、那智勝浦町商工会会長を経て、平成13年9月に、那智勝浦町長に初当選し、平成21年9月まで2期務めました通夜は来月(6月)2日、午後6時から、葬儀は来月(6月)3日午後1時から、いずれも那智勝浦町天満の、中本葬祭、勝浦斎場ザ・スランバーズガーデンで営まれます。喪主は長男の中村利彦(としひこ)氏です。

備忘録::: 893 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を

ゲスト 名無しさん 2009-5-21 4:23 [返信] [編集] [全文閲覧]

:「衣食足りて礼節を知る」 ギャンブラー家族親族関係者「食い詰める確率は25%損失!!!」

  「老師」 決行 当時83歳 引地区長様感謝!

:   7日間 断食 水とおも湯だけ   

   募集:「ハンガストライキ参集希求!」 


地元では、この会社との契約に当初から疑問の声が上がっていました。

 先月には契約の見直しを訴えて、<ハンガーストライキ>をする住民まで現れました。(那智勝浦町 元地区長・引地瑛治さん)


「ここをBOAOに何で売ったのか。その当時も何人かの業者の買収の申込みがあったにもかかわらず、BOAOになぜ選定されたのかという基礎的なところでね、お互いに確認をとりたいんですよ」

 どうしてこの会社が選ばれたのか。地元の町議はある政治家の名前を口にしました。

上田剛彦
「地元ではこのグリーンピアの開発と、ある計画の関連性が疑われているんです。それは、国道バイパスの建設です。

 この国道バイパスなんですが、現在の建設計画ではグリーンピア南紀の跡地を

 !★※【横断】する予定になっているということなんです。

 実はこの計画は、BOAOとの契約の4ヶ月後に正式に発表されたということなんです。

 しかもこのバイパス、開通は香港BOAOへの跡地譲渡の3年後になるということなんです。そしてその後は地価高騰の可能性も指摘されています」


かくも 1 【▼斯くも】 (副)〔「も」は助詞〕このように。これほどにも。「―盛大な会を催していただき…」


:首長とは 斯カ・くも 怪しい動きをするのか!?「法が手綱を引き締めなければ成ら無い

:「GREED 強欲人間」の職種業種!? 「♪何が君の幸せ」:アンパンマン

 市屋区が工事差し止め申請 那智勝浦グリーンピア跡地

 那智勝浦町の「グリーンピア南紀」跡地の再開発問題で、同町市屋区は17日、町と町から土地と建物を借りて再開発計画を進めている中国系企業の現地会社「南紀ボアオ」に、着工しないよう求める不動産仮処分命令(現状変更禁止)を和歌山地裁新宮支部に申請した。

 市屋区の!★※【引地 瑛治 区長】は「市屋区と 下里区の農業用ため池周辺が開発されると 水が濁ったり、えん堤が 壊れて 洪水になる危険性がある。区民の水利権も侵される」と訴えている。

!★※【中村詔二郎町長】と南紀ボアオ広報は「申請内容が分からないのでコメントできない」と話している。

 中国系企業「香港BOAO(ボアオ)」は6月、グリーンピア跡地に新たにホテルやコテージ風のゲストハウスなどを建設する計画を町に提出した。しかし、工事は中断したままで事業は進んでいない。

 市屋区は、グリーンピア開発に備えて1973年、地元区(市屋、下里区長 連名)と町、県で交わした

!★※「池と周辺環境を守る」という【覚書】を 無視していると指摘。

さらに、地元区とボアオ、町が交わしたゲストハウス建設などを認めた「確認書」は、

 当時の 市屋区長が <独断で 署名>したことが※★!【発覚】。

市屋区は「区民の 総意では <なく> 無効だ」と町に開発の取り消しを求めたが、物別れに終わったため 仮処分申請に踏み切った。

 市屋区の 引地瑛治区長は「<申請は> 5月4日の区民 総会で決まったもので

 区民217人の<総意>だ」と一歩も引かない構えだ。(2007年08月18日更新)

スレッドに戻る

2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project