Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/8/8 12:28 >>25 ダムもないような時代の話を出してきてもな。w 徳島県は、香川用水で吉野川から香川県が取水しても文句を言わないのは、早明浦ダムがあるからだ。 早明浦ダムの水がなくなってきたら、香川県は取水制限を行っている。 和歌山県も奈良県が十分な水がめを紀ノ川上流(吉野川)で作っていれば、文句はいわないわな。w 今のダムで十分なら国交省がそう説明する。不十分ならダムを作ればよい。w ダムの水がなくなってくれば、奈良県は取水制限をすれば良いだけ。 イルカは食いたい人間が食えばいいだけだ。w 別に、産地は和歌山だけでないし、岩手、千葉、沖縄なんかも 産地だな。他の都道府県で一度食ってみたいという人間は増えているみたいだぞ。w 山梨なんかでも食っているというから、昔は日本全国で食っていたのだろ。 イギリスの王室も17世紀ごろまで、イルカを宮廷料理に使っていたみたいだしな。 下ごしらえ(特に血抜き)が面倒だから、他の食材に移っただけな。 犬肉を食うのも、法律は禁止していないし、犬肉の輸入も禁じていないしな。w 奈良で鹿肉食ったらダメという法律もないしな。当然、イルカ肉を食うのも禁じられてない。 だからイルカもうまいと思っている人間は自由にイルカ肉を食ったらよい。 徳島県が怒り出す話は次の書き込みにするが、次は井出の話だな。 もともと、和歌山市の保健所が井出商店に営業停止命令を出したというデマだったが、 それを和歌山市の保健所が、そういう命令なんて出していないと否定しただけだ。 あとは、妄想が膨らんだのも、いるみたいだな。w いちゃもんの付け方が、あまりにもバカだな。和歌山県人に喧嘩売るのは100年早いわな。w |