Re: やっぱり和歌山は超悲惨な結果に終わった全国学力調査結果!! |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/8/10 13:42 全国学力テストの結果 2010/08/09 17:48 児童・生徒の学力を把握し分析する文部科学省による今年4月の全国学力テストの結果が発表され、和歌山県は依然として応用力を見る問題で全国平均を下回る傾向にあることがわかりました。文部科学省の全国学力テストは、過去3年間、全国の小学6年生と中学3年生全員を対象に行われてきましたが、今年は一部の学校を選ぶ抽出調査で実施され、県内では、小学校の41.4%、中学校の74.8%が抽出されました。 これまで文部科学省は、正しく回答した割合「正答率」を都道府県ごとの平均と全国平均を公表してきましたが、今回は抽出調査となったため、統計の手法を用いた「誤差を含めて95%の信頼度がある正答率」として、一定の幅を持った平均正答率が発表されました。それによりますと県内の小学生は、基礎的な知識を問う国語Aが81.8%から83.2%、算数Aが72.6%から74.6%と、全国平均と同程度か、上回る正答率でした。しかし応用力を見る国語Bが、75.0%から77.0%、算数Bが46.9%から48.9%と全国平均を下回りました。また中学生は、数学Aが64.0%から65.7%と、全国平均の64.4%から64.8%を若干上回ったものの、国語A、国語B、数学Bは下回る状況でした。 県教育委員会は、「依然として応用や活用の分野で学力の定着が進んでいない状況にある」と分析していて、各学校で日常的な補充学習に取り組むなどのこれまでの対策に加えて、委員会事務局内に「学力向上プロジェクトチーム」を新たに発足させて、対策を検討するとしています。 また、県内では、抽出されなかった公立の小・中学校もすべて希望して今回の学力テストを受験していて、その結果については県教育委員会で集約せず、市町村教育委員会や学校で結果を分析して、学力向上にむけた授業改善に役だてるということです。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |