和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










Re: 阪和線のダイヤ改正

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010/12/24 14:18

「電車を増やして」 JR西に高校生が要望

 和歌山県田辺市内の田辺高校と神島高校、上富田町内の熊野高校の3校の生徒会は21日、
JR西日本に対して下校時間帯などの電車の増発を求める要望書を提出した。
各校の生徒会役員ら9人がJR紀伊田辺駅を訪れ、上谷敬司駅長(52)に面会。
1時間以上待つこともある普通電車の通学の現状を訴えた。

 生徒らは、紀伊田辺駅を平日の午後8時〜10時の間に発車する北行き、南行き1本ずつと、
休日の午後1時〜4時の間に発車する南行き1本の計3本の増発を要望した。

 平日の夜、同駅を発車する電車は現在、北行きが午後8時14分と午後9時53分、南行きが午後8時10分と午後9時57分と、
ともに次発まで2時間近く空いている。クラブ活動や塾で帰宅が遅くなる生徒は1時間以上電車を待つこともしばしばあるという。
また、南行きの発車時間が午後1時1分から4時36分まで3時間以上も空くことから、
クラブ活動などで休日に登校した生徒が不便だと感じているという。

 今回の電車の増発について2008年から生徒総会の議題に上がっていた
田辺高校生徒会の呼び掛けに神島、熊野の両校が応じ、要望書提出に至った。
3校は各学校で電車の利用状況を調べ、要望する時間帯に増発された場合、
利用する可能性はあるかというアンケートを実施したところ、どの時間帯も3校合わせて100人以上が利用の可能性があると回答した。

 電車通学生の現状や意見を聞いた上谷駅長は「学生さんには日々利用していただき感謝している。
高速バスといった他社との競争など、会社としての厳しい状況もあるが、
地域の皆さんに愛されてこその田辺駅なので、意見は責任を持って確実に会社に伝えたい」と話した。

 要望書を持参した一人で田辺高校生徒会長の森下瀧詞君(17)は「特に冬の夜は待ち時間が長いと寒いし、
不審者の問題もあり不安だという声がある。要望が通ればうれしい」と話した。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=202704
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/2027041.jpg
【電車の増発をJR紀伊田辺駅・上谷敬司駅長(左)に要望する高校生=21日、JR紀伊田辺駅で】

スレッドに戻る

2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project