Re: 和歌山県内の入札談合について |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2011/5/30 19:01 談合がなくなれば、今まで順番で仕事が回ってきたのが、こなくなる。 すると、小さい会社も含めて、名前を売るためとかの理由で入札に参加する。 落札するために、赤字覚悟の低入札で落札する。 低入札すれば税金は浮くが、成果品の精度がどれだけ信頼できるかわからない。 落札した会社では、赤字覚悟だから、そこで働いている社員は苦しい思いをする。 そういう経営の中で、給料をもらい、そして税金を納める。 日本の談合は、アメリカとの構造改革のときにメスが入った。 アメリカが、外資系企業を参入させるためには、談合が邪魔だった。 本当は、何が正しく何が間違いか、どの部分が間違いで、どの部分が正解なのか、よく考えないといけない。 |