和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










Re: あなたは道路特定財源の暫定税廃止に賛成、反対?

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2008/3/4 17:14

道路財源 二つのねじれ
2008年03月03日

道路特定財源の暫定税率を維持するのか、撤廃するのか――。「維持」を求める自民・公明と地方。一方で、「撤廃」を主張する民主。構図は一見、はっきりして見える。しかし、実態はもっと複雑だ。和歌山が抱える二つの「ねじれ」を見た。


●民主のねじれ


「我が党の言うように暫定税率をなくし、一般財源化することが、地域の活性化を思っての政策とは思えない。まさに選挙目当ての発想だ」


2日、新宮市で開かれた「紀伊半島一周高速道路実現を目指すシンポジウム」。満席となった会場で、壇上からこう叫ぶのは、民主党の大江康弘参院議員だった。県出身の元県議。01、07年の参院選で、いずれも比例区で当選した。


同じ壇上には、地元・衆院和歌山3区選出で自民党総務会長の二階俊博氏がいた。民主党代表代行の菅直人氏に「道路族のドン」と名指しで批判された人物。二階氏は大江氏を「民主党のエース」と紹介し、「大江先生のご協力も頂いて、和歌山に関係する国会議員7人全員が道路財源維持のために奮闘している」と強調した。


この新宮市と隣接する那智勝浦町を結ぶバイパス「那智勝浦道路」(15.2キロ)を、民主党の「ガソリン値下げ隊」が視察し、隊長の川内博史衆院議員が建設中の道路を見上げて「必要な道路を越えた立派さ。道路のルイ・ヴィトン、エルメスだ」と批判したのは、わずか約2週間前のことだ。


それでも、大江氏は「暫定税率撤廃」という民主党の方針に公然と反発する。この日のシンポジウムでは、値下げ隊について「あんなパフォーマンスをする連中に、我々の一番大事な道路をとやかく言われる筋合いはない」と批判した。


こうした大江氏の言動を、民主党県連が抑えられないのには事情がある。


県内の選挙区で勝ち抜いた国会議員は衆参すべて自民が独占。民主は比例区の大江氏以外には国会議員が一人もいないのだ。県連代表の藤本真利子県議は「国会議員がいれば、大江さんに同じ立場でモノが言えるのに……」と嘆く。


●地方のねじれ


「地方のチャンスを奪わないで下さい!!」。A4サイズのカラーのチラシの表には、大きな活字がおどっている。


県の呼びかけで、県内全30市町村、県トラック協会などでつくる県道路協会や経済団体などが作成した。50万部印刷し、市町村が主体となって各戸配布し、自ら街頭に立って直接配った市長もいる。


チラシでは、「道路がなくて私たちの生活を良くするチャンスがありますか?」と問いかけ、暫定税率がなくなれば「通勤・通学のための道路整備も止まります」などの影響を明示。それでも必要な道路整備を進めると、財源が不足し「福祉・教育などのサービスが低下する」と強調する。


国・県道の道路改良率は51.5%(06年)で全国ワースト2位、自動車専用道路の総延長は75キロ(05年)で同4位――。和歌山の道路整備の遅れを背景に、首長たちは道路づくりの必要性を声高に叫ぶ。しかし、県民の反応はどうか。


ある首長の支持者は「高齢化で運転する人が減っていくのに高速道路はいらない。首長や国会議員の都合でつくりたいだけだ」と批判する。営業の仕事に車は欠かせない。「暫定税率撤廃でガソリンが安くなれば本当に助かるし、経済活動が活発化するだろう」


首長の推薦団体の幹部でさえ、「高速道路ができても、都会に人が吸い上げられる影響のほうが大きい。首長たちの考えは住民とは正反対だ」と指摘する。

(朝日新聞)

http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000803030001


スレッドに戻る

2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project