Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2012/6/3 13:23:34 電力自給率100%以上の和歌山県の和歌山県民が節電を行っても、それは大阪、滋賀、奈良、京都に行くだけ。 その上、強制的に計画停電を強いられる。それで、確保した電力も大阪、滋賀、奈良、京都に行くだけ。 しかし、大阪、滋賀、奈良、京都の反原発の連中は、感謝もなにもしない。 上からの目線で当たり前だと思っている。 >>20 >>26 みたいに、和歌山県はもっと節電するのが当たり前だと思っている。 大阪、滋賀、奈良、京都の反原発の連中は和歌山県民以上に、節電をしないといけないが、やるのか? 絶対にしないだろう。 特に反原発の滋賀県なんか電力自給率が7.4%。和歌山県の10倍は節電しないといけない。 そんなのやるわけがない。 どこかに押し付けてごまかそうとする。品性下劣なんだな。 押し付ける先が和歌山県なんだろ。 20 Re: 大飯原発稼働でいいのか? ゲスト 名無しさん 2012-6-1 21:38 [返信] [編集] [全文閲覧] 県庁は昨年21%節電したんですか? 頑張りましたね、ほめてあげます。 でもね、県の施設の節電なんてのはもう6,7年前から 取り組んでいるんですよ。 今更21%節電しましたと偉そうに言わないでよ。 県庁は、県民の税金で電気料払ってんでしょう。 そのくらい節電するのは、当たり前です。 考え方変えれば電気代を無駄に使ってたって事でしょう! 26 Re: 大飯原発稼働でいいのか? ゲスト 名無しさん 2012-6-2 7:39 [返信] [編集] [全文閲覧] ≫22 私は、馬鹿ではありません。 工場や産業用の15%の節電は、ちょっと工夫すれば可能なんですよ。 昨年東京圏は節電やっているじゃないですか。 仁坂知事は、15パーセントの節電の取り組みもしないで『和歌山は節電15パーセントはできない』と言ってる。 結局、仁坂知事は、国の言いなりの知事で、経産省や関電やら圧力かけられて大飯原発再稼働に賛成しただけじゃない。 和歌山は、国からの補助金で生きてるから国に逆らえないもんね。 |