Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2012/6/27 0:58:03 >>438 大阪人は、今もまだ、大阪は日本を代表する経済都市だと思っているが、実態は、札幌や福岡のような地方都市。 それは、最後の砦であった、大阪の先物市場(ディリバティブ)が風前の灯火だから。 大阪証券取引所も東証と経営統合するから、大証のディリバティブも東証にいずれは移る。商品取引所の取引も今や、東京が中心。 これだと、証券会社、先物取引会社、商社も大阪から撤退して東京に当然、移る。 この先物市場は日本の経済規模だともちろんグローバルなもの。 アメリカのシカゴはアメリカの先物取引市場を死守しているので、先物取引の世界の中心を維持している。もちろん大都市としての経済規模も維持できている。 そのシカゴと大阪は姉妹都市。w 先物市場を失った大阪に残ったのは、中小企業群を頼りにする生産拠点と国の出先機関。典型的な地方都市だな。 これで衰退を食い止めようとするなんて至難の業だと思う。 その上、円高による海外移転、中小企業の廃業、増える生活保護受給者と地元負担。これに反原発による電力供給危機なんて加わったら、それこそ、急激に衰退しないほうがおかしいわな。 |