Re: 半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2012/9/12 11:55:41 >>51 日本仏教が死や死体を不浄としたのは中世前期くらいまでです。 後は「清浄の戒は汚染なし」「往生人には死穢なし」の言葉にあるよう不浄とは捉えなくなりました。だから、寺院でも葬儀をとり行います。 仏教徒の火葬は、死者の魂が肉体に執着しないよう輪廻転生を促すためになされます。自然に戻すのが目的ではありません。 一般民衆の墓石は檀家制度が成立した江戸時代からあります。 移転または撤去された以外の理由で、あなたの祖先や親類の墓石が明治以前にはないとうのが確かなら、あなたは明治以降の帰化外国人か、在日外国人の家系である可能性があります。 |