Re: 太地町 クジラ牧場について |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2013/1/11 2:41:33 馬はかつて軍用や農耕用に飼育されたが現在では乗馬スポーツとして世界中で飼育されている つまり人間にとっての馬の価値観が180度転換した結果である イルカやクジラも同じ運命を辿ろうとしている かつて食用や燈油として捕獲されたイルカやクジラが、今やかけがえの無い地球環境の保全のシンボルとして大注目されているのである 人類がイルカやクジラに対する価値観を一変させてしまったのである 今やイルカやクジラは食料の対象ではない、だから頭数が増えたから捕獲してもよいという論理は国際社会には通じないのである。 今や日本はイルカやクジラを食する、地球上でもまれな国となっているのだ、これは日本人が絶対に認識してしおくべき事柄である だからこそ日本の捕鯨やイルカ漁が国際社会で袋叩きにあうのである 今や飽食の時代にある日本国民が国際社会の非難を浴びながら捕鯨やイルカ漁を固執し続ける合理的な理由が存在するのだろうか? BY イルカ |