和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










19番の記事
Re: 森づくり税(増税)について

投稿者: 匿名 投稿日時: 2006/8/23 12:41:28

 森づくり税の導入は,昨年の12月県議会ですでに可決されており,来年4月から5年間,個人県民税に500円,法人県民税の均等割額に5%を上乗せして徴収されることになっている新税(増税)ですよ。
 この法案は,自民党の宇治田栄蔵(昨年12月当時県議)氏ら27名が提案したものです。新税を県民に課すのですから,事前に,県民によく説明し,理解を得た上で提案すべきだったと言えますが,事前の説明は一切なく突如提案されて可決されたものです。しかも,可決当時には,県民から徴収したお金の使い道は決まっておらず,「基金」として積み立てる仕組みで,使途は,県知事が任命する基金運営委員会が決めるというものでした。
なお,提案の祭には施行が今年の4月からとなっていましたが1年先送りして来年からとなったものです。また, 基金運営委員は,すでに任命され,同委員会がたしか2〜3回行われたはずです。
 当時,和歌山市をはじめ,県内数市町村から新税新設に反対する意見書がだされたようですが無視された形となりました。
 県民の殆どが知らない間に決めらて増税されようとしているのです。とんでもありませんね。いま県は,森つくり税の必要性などについて県民に対する説明会をおこなっているようですが,本末転倒といえます。提案する前に,県民によく説明し理解を得たと判断できるような状況の上で提案すべきことは先にもいいましたが、これを怠って,可決した上で,説明をされても県民は理解のしようがないというものではないでしょうか。本来,一旦,廃案にしてから行うべきでしょう。このように思われる方は,いまからでも知事に,県議に「森づくり税は一旦廃案にしろ」などという声を届けませんか。 議席を減らすことも必要かも知れませんが,こちらの方は県民のふところを直撃するのですよ。森づくり税の廃案に熱心な県議はいないようですが,私は,増税をやめさせる方が 重要と思いますよ。

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project