和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










23番の記事
Re: 世間で信用できないと言われてる公務員の実態とは

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2013/9/2 23:42:05

「公務員になれば自分の生活が安定する」
職の少ない地方の僻地では、このような馬鹿げた公務員信仰が親から子へと長い間、受け継がれてきた。

都会では、大手民間企業に入れない木偶の坊が2次希望として公務員を目指すという。民間企業の方が公務員より給料などの待遇がよいからだ。少し前までは、警察官や教師になりたがる人などほとんどなく、大卒でこのような仕事につく人は馬鹿にされたようだ。

田舎に行けば行くほど公務員の数が多いのは、民間企業の仕事がないからだ。とすれば、公務員になるための競争率も高いので、田舎の公務員には優秀な人間が多いはずなのだが・・・不祥事を起こす公務員は、都会よりも地方に多い。

なぜか?「社会に役に立つために公務員(公僕)になる」という本来の志がまったく無視されて、「公務員になれば給料をたくさんもらって楽に暮らせる」といったような自己中の偏った公務員像が、田舎では長い間、当前のように語り継がれてきたからだろう。そんな考えで公務員になった人間には、公務員としての最低限のモラル感さえ生まれない。

不祥事を無くすためには、まともな公務員を養成・教育するための専門大学を作った方が、ええんとちゃいます。




名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project