Re: 高野町花坂利権について語ろう |
投稿者: 6番の者 投稿日時: 2014/4/9 0:32:13 6番の者が11番氏に回答する。 >意見があるのであれば、申入れすればいいだけだと思いますが・・・ 本当に必要性があり、優先度が高い案件であれば対応されると思いますが、町長も職員も万能ではないと思いますので何も言わずに理解して欲しいというのは無理だと思いますし、言わないだけ損ではないですか? わざわざネットの掲示板経由で「期待」をする必要性を理解できません。 「申し入れ」について、 例えば、富貴、筒賀の災害復旧は『本当に必要性があり、優先度が高い案件』だと誰しも思うはずだが、 半年以上、ほとんど対応されずに放置されている事実から、町長、職員共、まさに万能でない証明だけがなされているのは皮肉な話。 だから、ネットの掲示板経由で「期待」するのが関の山、といったところか。。。 ただ、新顔陣営ではこの点を突破口にしようとしている点、選挙のための口約束と思えなくもないが、 実際のところ放置し続けている現職よりも期待できるのではないかと思うのが人情。 次に、 >副町長のブログというのを拝見したことがありませんので・・・ と書きつつ、しまいには『掲示板で批判して副町長がプライベートで運営していたブログを閉鎖させた』 とまとめるあたり、まことに佐村河内的だが、それはひとまず置いて、醜悪、の説明をしよう。 一言で言えば、私は、他市町村の複数の友人知己から 『おたくの副町長は(マラソンしか頭に無いようだが)大丈夫か?』と異口同音に本気で心配され、、赤面したことにつきる。 もう少し説明すると、プライベートで運営しようが、高野町の副町長と名乗って書けば、それはもう「公」なのである。 初老の男のマラソン奮闘記ならほほえましくもあるが、他市町村の人間が本気で心配するほど、公務以外にのめり込んでいることを、 日々、これでもかとネットにばらまかれては、少ないながら町民税を払っている身としては赤面以上に腹立たしいのである。 また、私自身は、醜悪=非人間的、とは思っていないが、11番氏はそれに?期待しているようなので、あえて書き添えるが、 副町長ブログには、「下山した際に、生活必要品を買いだめ」してきたエピソードも綴られていたのである。 高野町の税金で禄を食んでいるのなら、せめて買い物は町内で、と、思いつかない愚かさに加え、 他所で買いだめしてきたことを喜々としてブログに綴る。 醜悪というより愚劣と書けば良かったか・・・ そして >議論自体は無駄ではないと思いますが、ここに投稿することを町政に反映すると期待するのはナンセンスでは? >議論自体は無駄ではないと思いますが、 大いにけっこう >ここに投稿することを町政に反映すると期待するのはナンセンスでは? 少なくとも、11番氏が提案された「申し入れ」よりは効果が期待できると私は考えているし、こだわるようだが醜悪なブログは閉鎖され、 町民として、「他市町村の友人知己からあるいは心配され、あるいは馬鹿にされる」要因が一つ減ったという点で、 消極的だが「良いことがあった」と言えよう。 最後に、 >例えば、自分が考えていることを掲示板に晒して批判に耐えうる案にするために利用するのであれば有益だとは思います。 だからこそ、富貴、筒香の災害復旧の早期取り組み提案に賛同しているのである。 他者の意見に、観光バスうんぬん、の文言があったが、住人の幸せなくして客人の満足はありえないと私は考える。 観光に関係ない住民を切り捨てるなら、それは自治体としての敗北なのである。 最後になったが、11番氏には、回答を通じて私の意見を開陳する機会をいただいたことに謝意を述べたい。 |