Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2014/7/29 11:22:16 こんな白浜町に誰がした! ★財政状況が田辺西牟婁最悪に! ★フイツシャーマンズワーフ白浜への多額の委託料等の支出! ★保呂区からの現金要求問題の真相未解明! ★和歌山フーズフアクトリー(平間)への1億円の補助金問題(倒産により未遂)! ★実質町営の白浜はまゆう病院の入札疑惑! これらは、最近の町政のていたら<ぶりを示しています。これだけ、不信感をもたれる 状況が過去にあったでしょうか?全く嘆かわしい状況です。昨年末の地方紙に、当町の 最新の経常収支比率が91・5%と掲載されていました。経常収支比率は、財政の健全 状況を示すもので、高い程悪いとされていますが、数値は急速に悪化し、近隣市町村で 最悪。いずれ子や孫にツケが来ます。 フィッシャーマンズワーフへの多額の委託料は、議会で可決されましたが、数億円も の町のお金を使って建物を建てた上に貸し与え、運営のための多額の委託料まで支払う というのですから、町民感覚では、理解できません。町長も町長だが、どうして議会も 承認するのか? チェック機能は…??? 保呂区からの現金要求問題は、町も議会も調査委員会等を立ち上げず、うやむやにして います。清掃センター問題に関して、2人の町長が辞職のやむなきに至り、保呂区との 交渉に当たった前担当課長と副町長が急死するという異常事態となっています。真相解 明の要請を拒否し続けた南議長が、一部町民宛に文書を配布し、「交渉の経過の中で色々 なやりとりがあったにしろ結果的には現金支出とはなっていない」「私たち議員にも責 任の一端がある]等々、述べておりますが、何を今頃になってという思いです(詳細裏面)。 現金要求でないとするなら、具体的にその根拠を示すべきです。例えば、文書、証言、録 音データ等、そういった根拠を示さない主張は無責任きわまりない。まして、南氏は、協 議の場に参加していないし、当事者でもない。 私たちは、区長らの「3500 万出してくれよ」等の数々の発言とか、退職した元課長 らが中心になって、区長らの前で町長の責任を問う諸発言、同課長が課長会で人事異動 に抗議して「我々は、こんな人事異動は受け入れられない」と声高にあるまじき抗議を している等の録音データや根拠となる文書をいつでも公開できます。区長、副区長、前議長 (町長選のため辞職して落選)、一部課長の見事な連携プレーぶりがよ<わかり、これら のデータを聞き、諸文書(区よりの協力金請求書を含む)を見れば、現金要求は言い逃れ のできない事実であることは火を見るより明らかです。しかも、現金要求は、膨大な額の 区への地域振興事業が継続的に実施されているにもかかわらず執勧に行われたのです。 フーズファクトリーへの約1億円の補助金計上問題は、突然議会に計画が示されました。 その後短期間のうちに倒産に至り、支出しなくて済みましたが、倒産が若干遅れ、支出 されてしまっていたら大変な事になっていました。財政難で困っているのに、町長は性急 に支出しようとしたのです。 はまゆう病院問題は、皆様はよくご存じだと思いますが、警察も捜査中で大変な事態に…。 正義感の強い前事務局長のN氏がおられたらこんな事にはなっていなかっただろうとの 指摘もあります。 南議員の議会だよりを見て、憤慨した有志の方が手紙をよこしてくれました。 南議長の後援会だよりの配布があった。余りのピンボケしている内容に驚いた。これが 清掃センターの一連の問題について議会の長として積極的な取り組みを一切しなかった 議長のとらえ方であったとは…。チェック機能の議会の長としては失格である。そして 町の大混乱を傍観したその責任は重大である。町民の大方の者は行政による地域振興を すべて悪いと言っているのではない。町民が怒っているのは、時の町長を町長とも思わ ない保呂区長らの倣慢なその交渉態度と姿勢なのである。事実でないいわれなき事象を 水本町長に突きつけ、3日間に亘って延々と桐喝的言動を繰り返し、町長が心を病むまで 追い詰めた手法やその行動を批判しているのである。立場上反論できない町長に、全課長 を呼びつけた現場で人間性を損なうような屈辱を味わわせ、精神的に孤立させ、桐喝的 言動を浴びせ続けた事実を問題視しているのである。 次に町民が怒っているのは、一部の課長が元上司である区長の極端な行動を制する事も かく、寧ろ加担していたということであり、「町民の公僕として、また人として許されて いいのか!」という事である。 裏面 「南かつや議会だより」の大きな矛盾と無責任(昨年12月発行) それにしても、よくもこのような議会だよりを出せたものです。厚顔無恥とはこの事を 言うのしょう。フィッシャーマンズワーフ白浜の報告など、なぜ今頃になってするので しょうか?このような議会だよりを出すのなら、建設の前に町民に知らせるべきです。 何を建設後に「したり顔」で報告などするのでしょう。議長という立場にあり、建設の 詳細は建設前から十分承知していたはずです。湯崎の住民も全員両手を挙げて賛成したの ではないのです。歴史のある湯崎湾の景観を損なうような重大な問題を住民説明会もなく、 ただ回覧板で知らせただけです。住民の中には、強い反対意見もあったのです。議会は 湯崎住民の賛否を調査したのですか?このような税金を使い続けるような施設の費用対 効果は、「議会だより」を読めば到底あるとは思えません。箱物を建設するときは確かに 国や県から補助金は出してくれますが、その後の維持費が町民の税金を喰い続け、やがて 破綻して行<のです。全国の自治体で箱物行政をやめているのは破綻の危機が存在し 税金の垂れ流しになりかねないからです。 ★保呂区の清掃センターに関する報告では、「交渉の過程において、現金の要求があった、 無かったとの議論も、裁判も取り下げた中で、うしろ向きな議論でしか無いと思います。 「いまさら、交渉過程を議論する必要があるとは思えません」などと南氏は記載していま すが、平成24年11月に「町民有志の会」と「町政の真実を伝える会」の両代表が、 この焼却場問題の調査特創委員会設置の要望書を南議長に提出したにもかかわらず、議員 全員協議会等で発議することもせず、今もその回答が来ていないのが現状です。南氏が 前述しているように最初から調査特別委員会など設置する気は無かったということでしょう。 保呂区役員や井澗町長の立場の悪くなるような事案を避けているのはなぜでしょうか? また、今頃になって、こんな個人的な議会だよりを出すのはなぜでしょう? 誰かの意図が 働いたのでしょうか? 南氏は、水本前町長が県立高校の教職にあった時に、その高校に議員数名と連れだって 白浜町攻への立候補の要請に向かい、また2度目の町長選挙では、南氏自らマイクを持ち 町民に水本氏への支持を訴えたにもかかわらず、当選後は焼却場や湯崎湾埋め立て問題が 進まないと見るや、水本町長を支援することもなく、それどころか保呂区役員の交渉時の 桐喝や、それに連動した課長会の乱で精神的に追い詰められた水本町長を2階に上げて、 はしごをはずし、それに追い刀ちをかけるがごとく、本来なら最後まで支えなければなら ないはずの南議員が町長問責決議を提出したのです。 これが水本氏に町長への立候補をお願いに行った人のすることでしょうか? 町民の皆様は、 このような行為をどう思われますか?「南かつや議会だより」を町民に配布する前に自分 自身の行った行為を深く反省すべきでしょう。 議員は町政のチェックが責務です。今回のはまゆう病院の給食委託業者選定に関し、入札 資格条件の途中変更や、「保健所職員」と詐称させた問題等は、町民が不正入札ではないか と疑うような事件です。入札価格がガラス張りになる一般競争入札を採用せず、なぜプ口 ポーザル方式にしたのか?病院理事長は町長です。議員等は、井澗理事長をはじめとする 関係者から調査を行い、それこそ「南かつや議会だより」などで町民に調査結果を公表して 頂きたいものです。 このままでは、本当に白浜町は取り返しのつかない状況に陥る可能性があります。今後どの ようにしていけば、町を正しい方向に向けられるのか、われわれ町民一人ひとりが真剣に考え、 行動に移す必要があるのではないのでしょうか? 町民有志の会 |