和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










513番の記事
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2014/10/23 14:46:44

白浜町議会議事録からの引用ですが、フィッシャーマンズワーフ白浜の
駐車場に関する対応を考えると「やっぱりなぁ〜」と体質がよくわかります。
フィッシャーマンズワーフ白浜さん。
この駐車場は、町民のものですよね?

フィッシャーマンズワーフ白浜専用駐車場ですか?
フィッシャーマンズワーフ白浜には、用事はないけど
いでゆ反対たまご(温泉たまご)を買う車は、利用出来ないの?
牟婁の湯へ行きたい。温泉郵便局へ行きたい・・・
周辺地域の施設やお店に行く人が利用できないの?
そんな事で何をもって地域活性化なのか笑えてきます。
まぁ以下のような事を指示したのは、あの方なのかなぁ

まさに「一時が万事」ですよ
長文ですが、お時間のある方は、下記の議事録をご一読下さい。
古久保議員の一般質問です。


11番 古久保君(登壇)
○11 番
もう質問しても仕方がないんで、ほかへ移ります。
あとそれについては宿題として、きちっと12月議会までには報告してもらって、
経過報告、それから日にちも報告してもらうということだけ約束していただきます。もう答弁いいわ。

あと、湯崎のフィッシャーマンのところ、夏場、私は意地が悪いんですけれども、
いろいろと調査しました。まずバス、乗用車、これ駐車場に入っていくところに
バス、乗用車の「空・満」の看板が立っている。そこへずっと紙を張って「空」のところを隠していた。
これ何のために張っているのかなと私は見たんやけど、もうひとつ知識がなくて、
「空・満」を消しているんやというところがちょっと理解できない。あとで見たらそうやねん。

何で空車であることを知られたら困るのか、満車であること、満車ということは見たらわかる。
ほとんどガラガラやったな。それを隠している根拠、これは調べてもらえましたか。

○議 長
番外 農林水産課長 瀬見君

○番 外(農林水産課長)
駐車場の満車・空車表示板の目隠し、どうして行っていたのかということですけども、
駐車場の区画配分としまして、夏場なんですけれども、
フィッシャーマン側のほうには6割程度のフィッシャーマンが利用、
運営する場所の確保ということでしていました。
あと残り、一般用として4割ぐらいを行いました。
そのときに夏場、入る前に要り込み客の施設が満車の場合とかのときの対応になるんですけども、
夏場の入り込み客及び施設の客に支障がなく利用していただく手法として、
今回表示板、空車板に目隠しをしまして、
予約客がフィッシャーマンへ来る客を優先的に誘導していました。

○議 長
11番 古久保君(登壇)

○11 番
先ほども堀さんが観光についておもてなしについていろいろ質問をされて、
前向きな質問をされている中で、ああいう新しくできた駐車場、この駐車場は白浜町でしょう、
全て駐車場の区域は。白浜町のものでしょう、
フィッシャーマンのものじゃないんでしょう。
そのフィッシャーマンのために6割確保して、確保するために紙を張っていた、
こんな行為、不細工な恥ずかしい話、これ来年もそういうふうな形でやるの。

もしフィッシャーマンが6割、車を置くところが欲しいのやということであれば、
商売人なんやから、きちっと行政に6割分置ける分、夏場だけでも貸してください、料金を払います、
これがスタイルと違うか。何でそこら辺の指導ができないのか。
まあええわ、それは言うとく。

それから今度はガードマン、ガードマン、これは白浜町で町側が3名配置していますね。
その3名のうちに1人、このゲートのところにぴったり引っついておったな。
それで、私が駐車場に入れてに行ったら、どちらへ行かれるんですか、
駐車場はいっぱい空いているのにどちらへ行かれるんですか、
この仕分けを白浜町が雇った職員がやっている、
これもおかしいな。
町民の目線から見たら物すごく理解しにく、私は特に。
ほかの人がどう思っているのか知らんけども。


平成26年白浜町議会第3回定例会 会議録(第2号)
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2014/pdf/2014teirei0910.pdf

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project