和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










538番の記事
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2014/10/28 21:53:40

湯崎漁港整備事業について
◆事業目的
この事業の目的は、昭和60年度白浜連合町内会の統一要望として
「牟婁の湯の駐車場を考慮されたい」。との要望があったこと、
平成4年度「湯崎浜公園周辺(牟婁の湯も含む)の駐車場対策を含めた整備計画を図られたい」
との要望があったことから、長年にわたり関係機関と協議を重ねてきました。
これらの要望から、白浜町としても夏期に不足する湯崎地区駐車場対策と、
漁業の振興および地域の活性化を図るため、 事業化したものです。

広報白浜 2013年8月号より
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kouhou_shirahama/kh2013/201308.pdf


昭和の頃から地元は、駐車場の整備を求めていたのに・・・
安くて広い駐車場を整備していたら周辺の宿泊施設や牟婁の湯、
お店などの事業所の活性化にも結び付いていたのではと思います。
今さら言っても仕方ないけど、あの方々の圧力に屈してしまった結果です。

フィッシャーマンズワーフ白浜に関わる一部の人だけが栄えて、
その周辺地域が衰退すれば、本末転倒です。
これが白浜町の考える地域活性化なのかなぁ?
しばらく湯崎地域の様子を見つめたいと思います

しかしフィッシャーマンズワーフ白浜を含む整備事業には、
総事業費約18億3000万円もの巨額の税金を投入され、
しかも年間の指定管理委託料も払うのですから、
せめて「これだけ売上して地域に貢献しました」という結果を
町民に対して決算報告をした方が良いかと思いますよ

まぁ多分、残念ながら公開はしない可能性が高いと思いますが、
駐車場と同じく計画の10%という事は、ないでしょうね
それでも公開したら立派なものです。公開しない方が、後悔しますよ。○○さん

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project