和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










569番の記事
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2014/11/8 13:44:04

初年度4500万円の赤字 白浜町湯崎の漁業振興施設


和歌山県白浜町は10日、昨年7月にオープンした同町湯崎の漁業振興施設「フィッシャーマンズワーフ白浜」について、
初年度の収支が約4500万円の赤字であることを明らかにした。
赤字分は運営者が補填(ほてん)する。
町議会6月定例会の一般質問で、溝口耕太郎議員(無)の質問に答えた。

フィッシャーマンズワーフ白浜は、漁村再生や農山漁村活性化を目的とした国の交付金を活用し、
施設と駐車場、浮桟橋を合わせて約6億円で建設された。
施設の指定管理者は和歌山南漁協(田辺市江川)。組合員でつくる株式会社「フィッシャーマン」が運営している。

施設には鮮魚市場や喫茶店、和洋のレストラン、ビアガーデン、ダイバーらが使用する海洋体験室がある。

溝口議員の質問に対し、町は本年度、同社に支払う指定管理料が384万円、
町が管理する駐車場や足湯など漁港内にある施設の維持管理費は863万円かかると答えた。

溝口議員は「これだけ巨額の予算を投入したのに利用者が少なく、町民からも疑問の声が出ている。
もっと計画的に運営すべきだ」と質問した。

井澗誠町長は「オープンから1年弱、町民からさまざまな意見を頂いているのは事実だが、
観光客や地元の利用も増えてきている。
町全体の観光振興の拠点として必要不可欠な施設。
町と管理者が一体になって、できることをやっていきたい」と答弁した。


紀伊民報 2014年06月11日更新
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=275004

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project