和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










3番の記事
Re: 【和歌山県 県知事 仁坂 吉伸 様 に対する《要望・陳情・誓願!》】

投稿者: 最下位落選 清水 投稿日時: 2015/7/27 10:24:20

和歌山県 県知事 仁坂 吉伸 様

前略、ご公務に大変ご多忙の中恐れ入ります。

■「迅速な避難対応を行なうための『小匠ダム内水位ライブモニター』の整備」のお願い!

 近年の豪雨災害時において、私たち小匠ダム下流域・太田川流域住民が、

「小匠ダムの『非常放流』という『防災ダム』が無いのと同等の洪水被害に見舞われる」

 ということが2度も起きております。

 その「『防災ダム』が無いのと同等の洪水被害に見舞われる、小匠ダムの『非常放流』」をいち早く察知し、住民が迅速な避難対応を行なうためには、

「TVデータ放送による『小匠ダム内水位モニター』が必要不可欠」

 であります。

 仁坂県知事には、何度も何度もお願いしておりますが、

・NECは11日、和歌山県庁に対し、衛星やIPネットワークシステム(有線)システムなどを用いた「総合防災情報システム」を全国に先駆けて納入、同日に運用が開始されたことを発表した。受注額は約35億円(保守料込/税別)。

・2011年9月の紀伊半島豪雨を教訓に、土砂災害の研究と啓発活動を進める「和歌山県土砂災害啓発センター」の起工式が2日、那智勝浦町市野々の大門坂駐車場隣であり、地元住民や関係者ら約400人が出席した。総事業費は2億4000万円で、来年4月オープンの予定。

 このように、県の「防災対策に『何十億円』」という予算を計上されているのですから、

☆回答 <2015年2月26日郵送:和歌山県 仁坂 吉伸 県知事>
・ダム放流量、流入量、貯水位、貯水量等を放映しているWTVの「あんぜん情報24」に掲載するための最も安価となる整備は概算で約500万円程の追加費用となります。

 その程度の費用であれば、仁坂県知事のご判断でどうにでもできるはずです。

<仁坂 吉伸 県知事・政策理念>
にさかの7つの政策:http://www.nisaka.gr.jp/information.html
2.地震津波、風水害などあらゆる災害から県民の命を守ります。

 このように仰せなのですから、私たち小匠ダム下流域・太田川流域住民が未来の豪雨災害時において、

「小匠ダムの『非常放流』という『防災ダム』が無いのと同等の洪水被害に見舞われる」

 という状況になった時に、我々住民のが、

「迅速な避難対応を行なうための『小匠ダム内水位ライブモニター』の整備」

 を、なにとぞお願いしたい。

 今現在TVデータ放送及び、県のHPで椿山ダム、七川ダム、二川ダム、広川ダムのダム内水位と流入量、放流量が配信されているので、私たち小匠ダム下流域・太田川流域住民は【憲法14条:法の下の平等】においても『不平等である』と言わざるを得ません。

 したがって、私たち小匠ダム下流域・太田川流域住民の

「迅速な避難対応を行なうための『小匠ダム内水位ライブモニター』の整備」

 は、和歌山県防災の最高責任者である仁坂県知事の『責務』だと存じますので、次の豪雨災害時までには、なにとぞお願いしたい。

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project