Re: 和歌山県の新しい防災計画 |
投稿者: 最下位落選 清水 投稿日時: 2015/8/26 18:26:12 >>33 湯浅 太郎 様 >「和歌山県は、責任をとりません」ということです。 私も行政と議論させて頂いて理解できたのですが、とにかく「行政が『責任を取らなくて良い論理』で構成されている」のは確かです。 なにせ、行政の論理が『間違いである』ことを証明しても、まるで「ゾンビ」のように破綻したはずの理屈が次から次へと蘇ってきますので。 >私は、知事よ!しっかりせよ。という前に、「議員」は、するべきことがあるだろうと考えます。 これは、仁坂県知事を筆頭にみなさん、たとえば『防災・危機管理』の教育を受けた専門家・プロフェッショナルではございませんので大変難しいですね。 >>34 様 >この現象は、県政が民主主義の原理原則や理念から、どんどん遠ざかっていることを意味する。 それを食い止めるには、多くの国民が『政治・外交・民主主義(社会学)・科学・危機管理(防災)』等々を教育として訓練され、その中から優秀・有能な人間を選べるようにならなければならないと存じます。 つまり、お二人の仰せの問題を解決する方法は『教育』しかなく、文部科学省(国)を動かす必要があると存じます。 それに気付き個々各々が『お勉強』できれば、本当の『民主主義』に近づいていけるかも知れませんが、なかなか難しい問題だと存じます。 |