和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










55番の記事
Re: 【和歌山県 県知事 仁坂 吉伸 様 に対する《要望・陳情・誓願!》】

投稿者: 最下位落選 清水 投稿日時: 2015/9/7 15:21:19

<仁坂県知事宛『緊急事態メール!』:平成27年9月7日>
 本日台風18合が発生し、紀伊半島に接近上陸の可能性が大変高いので、仁坂県知事宛に『緊急事態メール!』を送信いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
和歌山県 県知事 仁 坂 吉 伸 様

 前略、何度も何度もご公務に大変ご多忙の中恐れ入ります。

 まず、

「私は、『貴殿への対応は、今回をもって最後にさせて頂きます。』を回答した覚えはありません。」

 と仰せなのは、

「私は、『貴殿への対応は、今回をもって最後にさせて頂きます。』を回答した覚えはありません。『必ず回答致します!』」

 だと仁坂県知事を信頼申し上げておりますので、豪雨災害時において我々小匠防災ダム下流域・太田川流域住民の『生命』への『危険度』を極端に下げれるかどうかの重大な問題ですので、なにとぞ早急に先にお願いいたしました「◆① 〜 ◆⑩」についてのご回答をよろしくお願い致します。

 さて、本日台風18号が発生し接近しつつある緊急事態です!

 小匠ダムが『欠陥』のある『県の規定・現行運転』により『非常放流』が余儀なくなる豪雨災害の気象条件を簡単にまとめてみました。

■小匠防災ダムの『県の規定・現行運転』における『非常放流』に至る気象条件
1.台風が洋上から紀伊半島に接近する。(勢力が衰えない)
2.日本列島に梅雨・秋雨前線がかかっている。
3.台風の進路が高気圧に阻まれ通過速度が極端に遅くなることで長時間に渡り豪雨が継続する。

 この三つの条件が揃った場合の豪雨災害においては『欠陥』のある『県の規定・現行運転』で対応した場合に『非常放流』が余儀なくなる可能性が大変高い。

 つまり、今現在の台風18号がこの条件に合致しますので、四国から紀伊半島に上陸するようなコースであれば、なおさら『欠陥』のある『県の規定・現行運転』で対応すれば『非常放流』に至り、また平成11年及び、平成23年と同様に、

「『非常放流』により『防災ダム』があるのに『防災ダム』が無かったのと同等の洪水被害に見舞われる」

 ということになりかねません。

>【河川課の見解】
>「平成26年11号台風:実績24時間雨量は178ミリ」
>「ダム下流の浸水被害を助長させていたものと考えます。」

 こちらを検証させて頂きましたが、報告申し上げましたとおり、

「『ダム下流の浸水被害を助長させていた』という『事実は存在しない』」

 ということを証明させて頂いております。

 ですので、せめて気象台より『500mm〜◯◯mm/24h(日)以上』が発表された場合には「『下部調節樋門1門開放』での対応」というご英断下さり、なにとぞ、我々小匠防災ダム下流域・太田川流域住民を、

「『防災ダム』があるのに『防災ダム』が無いのと同等の洪水被害に見舞われる『非常放流』」

 からお救い下さいますようお願い申し上げます。

 提出日:平成27年9月7日


名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project