和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










5番の記事
Re: 和歌山名物!

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2015/10/19 0:33:14

山椒香る「黒江カレー」 和歌山・海南「ぬりもの館」で人気


 ■漆器の街、魅力を発信

 紀州漆器の一大産地として知られる海南市黒江の「ぬりもの館」は、地域の魅力を発信しようと新商品「黒江カレー」の発売を始めた。
紀州漆器のオリジナルカレー皿に盛られた一品。
多くの来店者の人気を集めている。

 「黒江カレー」は、同館と和歌山市十番丁のカレー店「イゾラべーラ」が共同開発した。

 同館スタッフの「黒江らしさを伝えたい」との要望で、ルーを「黒江」の名前にちなんで竹炭を使用し黒色に。
カレー皿はルーの黒色が映えるようにクリーム色の紀州漆器を製作した。

 また、全国の収穫量の約8割を占める海南市と紀美野町産のぶどう山椒を使用している。

 山椒は店内にあるミルでひいて量を調節できる。
ぴりっとした辛さの中に山椒独特の香りが残り、来店者の評判も良いという。

 同館を訪れた和歌山市の会社員の男性(39)は
「山椒の香りと辛さが絶妙で、くせになる味ですね」
と笑顔で話した。

 同館を運営する「黒江モダン」の池原弘貴代表取締役(45)は
「紀州漆器など黒江の魅力がつまった一品。ぜひ多くの人に楽しんでもらいたい」
と話した。

 「黒江カレー」はサラダ付きで1人前千円。
カレーのレトルトパックもあり、1人分200グラムで750円。
紀州漆器のカレー皿も今後販売する予定という。

 開館は午前10時〜午後4時(月、火曜休み)。
問い合わせは同館(電)073・482・5321。

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project