Re: 「熊野本宮大社の神職と巫女の不倫!」「熊野本宮大社の九鬼宮司に問題あり。」「熊野本宮大社の神職と巫女の不倫!」発信者情報開示・投稿削除仮処分申立 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2015/12/4 17:41:42 熊野本宮大社 えと色紙作り 世界遺産に登録されている和歌山県田辺市の熊野本宮大社で、来年のえとの「さる」を描いた色紙作りが進められています。 この色紙は、初詣で祈とうを受けた人に配るもので、熊野本宮大社の九鬼家隆宮司がことし9月から1枚ずつ描いてきました。 色紙には、親猿と赤い玉を持った子猿の絵にいつくしむの「慈」の一文字が添えられていて、穏やかな気持ちで1年を過ごせるようにという願いが込められています。 仕上げの作業が行われ、九鬼キ宮司が筆を使って、猿の体や顔を描き入れたあと、みこが1枚ずつ丁寧に和紙で包んでいました。 熊野本宮大社の九※キ宮司は、「来年のえとのさるは、知恵を表す動物なので、人々が知恵を出し合い、新しい時代を切り開く年になってほしい」と話していました。 えとの色紙は、猿の色が黒と金の2種類があり、12月下旬までにあわせて2000枚が用意されます。 12月04日 15時00分 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043736651.html 原文のまま転載 ![]() 誤字2箇所 NHKも動揺しているのか? |