Re: 「世界津波の日」制定記念 津波観測情報のエリアメールが届いた |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2016/1/10 1:38:53 和歌山)元日の津波避難メール誤配信、県幹部3人を処分 滝沢文那 2016年1月9日03時00分 元日に津波避難を呼びかける緊急速報メール(エリアメール)を県が誤配信した問題で、県は8日、和歌哲也危機管理監(59)ら危機管理局の幹部3人を訓告処分とし、発表した。 県は、1日午後に2回、県津波予測システムを通じて、県内全域に津波からの避難を呼びかけるメールを誤配信。訂正までに1時間以上かかった。今年の潮位データが未入力で、潮の満ち引きを津波と誤認したためとみられる。 県監察査察課によると、システムを管理する県危機管理局で運用上のマニュアルや誤配信時の対応を定めておらず、誤配信や訂正の遅れにつながった。「県民や関係者に多大な迷惑をかけた。不適正な事務処理にあたる」と指摘する一方、「故意ではなく、重大な損害とまではいえない」とし、処分の程度を判断したという。会見した和歌危機管理監は「システムへの過信があった。お正月の大事な時間を損なってしまい、申し訳ない」と謝罪した。(滝沢文那) http://www.asahi.com/articles/ASJ1855LPJ18PXLB00J.html >>「県民や関係者に多大な迷惑をかけた。不適正な事務処理にあたる」と指摘する一方、「故意ではなく、重大な損害とまではいえない」とし、処分の程度を判断したという。 処分のレベルを訓戒処分という軽いものにした理由として「故意ではなく、重大な損害とまではいえない」と発言したのでしょうね。発言した人の気持ちはわかりますが、余計なことを喋ってしまったということでしょうか? |