お願い!ウンコの後は必ず丁寧な手洗いを |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2016/12/29 1:58:56 ノロウイルス患者急増 和歌山県 紀伊民報 12/28(水) 配信 ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の患者が、和歌山県内で急増している。県内1医療機関当たりの患者数は最新の1週間で15・39人となり、警報基準値(20人)に近づいている。和歌山市や海南市では警報基準値を大幅に超えた。 県健康推進課によると、最も新しい「第50週(12〜18日)」に、県内にある31の定点医療機関から報告された感染性胃腸炎の患者数は477人、1医療機関当たりは15・39人で第49週(5〜11日)の11・06人に比べて4・33人増えた。 県内の保健所管内別では最多が和歌山の30・33人(前週23・11人)、次いで海南の25・0人(同12・5人)。いずれも警報基準を大幅に超える数値となった。 紀南地方では、田辺が7・75人(同4・75人)、新宮が10・5人(同3・0人)、御坊が2・5人(同0人)といずれも増えている。 *********************** (ノロウイルスの主な感染経路) 1、感染者の便や吐物中のノロウイルスが手などにつく 2、乾燥して風に舞ったノロウイルスが体内に入る 3、ノロウイルスが手についた可能性の高いまま調理をする 4、カキなどの二枚貝を加熱せずに食べる 5、ノロウイルスに汚染された井戸水を飲む |