和歌山市役所もやればできる? |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2008/11/13 5:26:02 昨年より高い評価 海南市の市民サービスアンケート結果 2008.11.13 02:06 和歌山県海南市が利用者の視点に立った窓口サービスの向上を目的に実施したアンケート調査で、昨年より高い評価を得ていたことが分かった。その半面、職員の私語や、耳の不自由な人に筆談で応対するために掲示している「耳マーク」について知らない職員が多いことなどへの不満もみられ、同市では「反省点をふまえ、さらにサービス向上に努めたい」としている。 調査の項目は、職員の言葉遣い、身だしなみ、説明能力、申請書や手続きの分かりやすさなど7項目。調査期間は8月11日〜9月10日の1カ月間で、本庁の市民課や保険年金課など7課と総合受付、下津行政局、各支所、出張所にアンケート回収箱を設置した。 採点は満足100点▽やや満足75点▽ふつう50点▽やや不満25点▽不満0点▽無回答は採点なし−で集計。7項目とも昨年より点数が高かった。 しかし、「私語をしているのを見て気分が悪い」「窓口で何か言おうとしたら、すぐに見て用件を尋ねて」「各課に置いている『耳マーク』が何のためにあるのか分かっていない職員が多い」などの辛口の意見も。市は昨年から実施しているアンケートを参考に、今年は玄関ロビーに係長以上の職員を配置し、サービス向上に努めている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081113/wky0811130207003-n1.htm |