弘法の井戸 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2008/11/14 16:59:27 弘法大師の伝説で有名な和深駅の「弘法の井戸」の水をくみに来る人の中に一部マナーの悪い人がいる。コンビニで高く売られている貴重な水なのに、車を洗ったり、その場で水を浴びたりする非常識な人まで現れるようになった。 井戸は昔、通りがかった弘法大師が、住民に親切にされたお礼に霊験を発揮、清水がわき出したとされる。以来、住民が野菜を冷やしたり、風呂水に使ったりしてきた。 テレビで取り上げられて「おいしい水」と評判を呼び、遠方からも週末に水をくみに来る人が増えた。お礼状と一緒にさい銭を置いていく律義な人がいる一方、ポリタンク10杯分を1度に取水したり、車を洗ったり、その場で水を浴びたりする非常識な人まで現れるようになった。 井戸の周辺は細い山道のため路上駐車による通行トラブルも発生。また、井戸のそばには取水者が連れてきた猫のふんが落ちていることもあるという。 地元ではマナーを守るよう注意する看板を設置しているが効果がなく、住民は困惑気味だ。井戸の周辺の掃除をしている二好カス子さんは「高い水なので大切に使ってほしい」と訴えている。 |