Re: 京奈和関空連絡道路って必要? |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2018/3/13 14:52:50 2018/03/13 和歌山県、京奈和関空連絡道路早期実現に向け調査費を計上 和歌山県は、京奈和自動車道と第二阪和国道を接続する『(仮称)京奈和関空連絡道路』の早期実現を目指し、18年度当初予算案で京奈和自動車道と関西国際空港をつなぐ自動車専用道路の実現に向けた調査費として800万円を計上している。17年度に同調査業務の一般競争入札を行われたが入札者全てが失格となり中止された。 (仮称)京奈和関空連絡道路は、京奈和自動車道の紀の川ICと泉佐野市の阪和道上之郷ICまでの約9を高規格道路で結ぶもので、約9ほどのトンネルが想定されている。同連絡道路は紀の川市がこれまでに各所で必要性を訴えてきた。09年2月に紀の川市と泉佐野市が「京奈和関空連絡道路促進協議会」を設立し、和歌山県や大阪府に対して、建設要望活動を進めていた。昨年8月に開催された京奈和自動車道建設促進期成同盟会では京奈和自動車道と上之郷ICへの接続実現の要望が決議され、全会一致で採択されている。 同連絡道路の早期実現を図るため、和歌山県をはじめ、大阪府や紀の川市・泉佐野市がそれぞれ費用負担し、京奈和関空連絡道路の調査を実施、連絡道路の実現によっての経済圏の利便性の向上や経済波及効果などを調査。京奈和関空連絡道路の整備により関空へのアクセスが向上すれば、関空からの空輸がさらに増加し、貨物便の増加につながる。このような事柄の詳細を専門的に調査した上で、連絡道路の必要性を具体的にまとめる。 ![]() http://www.ken-san.com/article/view/6950 |