Re: 紀陽銀行 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2008/12/13 9:49:26 改正金融機能強化法が成立 貸し渋りの解消、危ぶむ声 12月13日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ 地域金融機関などに対し、予防的に公的資金を注入する改正金融機能強化法が12日成立した。年内に公布、施行され、1月から申請できるようになる。金融庁は、今年度中に注入を実行したい考えだ。金融危機の影響が深刻な金融機関の資本を増強し、中小企業の貸し渋り対策に生かそうという狙いだが、注入されても実際に企業に資金が回るかを危ぶむ声もある。 金融機能強化法は、今年3月に申請期限が切れていたが、政府の緊急経済対策で復活し、内容を改めた。農林中央金庫など、協同組織金融機関の中央機関に公的資金を注入し、傘下の金融機関に資金が円滑に回る仕組みを整えたほか、当初は注入に当たって経営責任を問わない方針だった。 だが、これに民主党が反発し、金融危機が原因でない経営悪化による注入の場合などには、経営責任を問えるよう修正して成立にこぎつけた。公的資金の注入枠は、2兆円から12兆円に拡大した。 この間にも、地域金融機関の経営環境は悪化するばかりだ。金融庁がまとめた地銀と第二地銀の計110行の2008年9月中間決算集計で、最終利益は不良債権処理や株式などの減損処理の増加で、前年同期に比べ62.8%も減少した。不良債権比率は3.9%で、08年3月期(3.7%)より増え、自己資本比率(足利銀行を除く)は10.4%で、同3月期(10.7%)よりも減少した。年度末には、さらに悪化することも予想される。 |