和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










98番の記事
Re: 和歌山県が、公共工事の予定価格の事前公表中止へ

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2008/12/16 7:21:13

入札制度は「日本一」 仁坂・和歌山県知事就任から2年
2008.12.16 03:23

 官製談合・汚職事件に伴う出直し知事選に当選した仁坂吉伸知事が17日で就任2年、1期目の折り返しを迎える。一貫して掲げてきた「清潔な県政」と「元気な和歌山」は実現に向かっているのか、聞いた。

 ■不況は耐えきる

−−和歌山は元気になっているか

 「例えば農産物の販売は、すごく積極的だ。観光もどんどん外に出てPRするようになった。内向きな行動では外から富はやってこない。打って出る姿勢が出てきた」

−−全国的にインパクトのある政策は

 「『全国初』には興味ないが、全国一の政策には意味がある。農産物の残留農薬をダブルチェックする制度はまさにそうだ。(6月に導入した)公共調達制度も日本一。できる範囲で最高のことをやっている」

−−官製談合事件では「政・官・業」の利権体質が指摘された

 「入札制度は昔の護送船団方式には絶対戻せない。談合は制裁される。苦しくなるところもあるが、今まで何だったのかという議論にもなる。ダンピング(不当廉売)だけは、やりにくくする仕掛けが必要だ」

−−県政の信頼回復は

 「できていると思う。信頼は初めから、それほど失われてはいない。さらに上のレベルが要求されている。使命、任務に積極的に対応する動きが県庁全体に波及するまで、あと少しだ」

−−企業誘致などの産業振興が期待されている

 「やはり景気がすごく心配だ。企業誘致は2年間で48件(意思決定ベース)をものにしてきた。その初期投資の経済効果は県内GDP(域内総生産)の5%との試算もある。頑張ったらいける、ぐずぐずしないで早く走ればいいと職員が学習し始めている」

−−知事が細かい仕事まで口を出しすぎだとの声も

 「私にアイデアがあり、正しければ、すぐにやってもらう。県庁は人を育てるだけの機関ではなく、今そこにある危機を何とかせねばならない。自分が思いつくことは全体の何百分の一。中小企業向け融資の新設・拡充は担当者のアイデアでヒットした政策といえる」

−−1期目後半に向けての決意を

 「明らかに経済的な風は今後冷たくなるが、いつまでも続くわけではなく、耐えきれるよう県民とともに頑張りたい」
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081216/wky0812160324003-n1.htm

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※ (必須、入れなければ投稿できません)
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project