Re: 今後の和歌山市 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2009/3/12 17:38:58 和歌山市:ごみ有料化、09年度見送り 市長「減量へ他の施策」 /和歌山 和歌山市の大橋建一市長は11日、市議会本会議で、09年度中の導入を目指すとしていたごみ有料化を見送ることを明らかにした。市民に処理費用の一部転嫁を検討したが、大艸主馬議員(共産党)の一般質問に、「有料化以外の減量化施策に取り組んでいく」と答えた。 市は、07年2月にごみ処理基本計画を見直して有料化の検討を開始。大橋市長は07年9月議会で「09年度中の(有料化)導入を目指し検討を進めたい」と答弁していた。 07年11月に市廃棄物対策審議会に諮問したが、審議会は今年2月、「有料化は市民にとって新たな経済的負担となるため、まずは他の施策の実施が必要」と答申した。大橋市長は「有料化が最も効果的な手法と考え諮問したが、(答申は)ごみ減量努力が不十分との厳しい指摘と認識した」と述べた。 市によると、06年度の市のごみ総排出量は18万5360トンで、市民1人1日当たりの排出量は中核市ワースト3位の1308グラム。リサイクル率も、全国平均を約10%下回る9・5%で中核市ワースト5位となっている。答申は「ごみの減量化施策を総合的に実施できていなかったことが考えられる」と指摘した。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/03/12/20090312ddlk30010313000c.html |